簡単&時短!ふわふわエビマヨ

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

ふわふわのエビマヨ。甘めの味付けでお子様にもオススメ
このレシピの生い立ち
どうしてもエビマヨが食べたくなって。

簡単&時短!ふわふわエビマヨ

ふわふわのエビマヨ。甘めの味付けでお子様にもオススメ
このレシピの生い立ち
どうしてもエビマヨが食べたくなって。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10尾分
  1. バナベイエビ 10尾
  2. (+酢小さじ1杯) 適量
  3. △塩胡椒 少々
  4. 片栗粉 小さじ2杯
  5. ごま 小さじ1杯
  6. 溶き卵 1個分
  7. 片栗粉 30〜50g
  8. 牛乳 大さじ2杯
  9. 練乳(甘みは砂糖・オリゴ糖など好きなものでOK) 大さじ2杯
  10. ◯ケチャップ 小さじ1杯
  11. ※お好みでジン 小さじ1/2杯
  12. ◯マヨネーズ 100g

作り方

  1. 1

    エビマヨのマヨソースを先に作ります。
    ◯を全部入れてよく混ぜておきます。

  2. 2

    エビはブラックタイガーでもバナベイエビでもOK。ボウルに水とお酢小さじ1程度を加えて酢水を作ります。

  3. 3

    エビの皮を剥き、せわたをとり、②で作った酢水につけます。これでエビ臭さが取れます。エビに酢の味はつかないのでご安心!

  4. 4

    酢水からエビを出して水で酢水をキレイに洗い流し、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。

  5. 5

    塩胡椒、片栗粉、ごま油を入れ全体に絡めます。溶き卵を入れてさらによく絡めます

  6. 6

    こんな感じ。今回は卵をそのまま割り入れた写真ですが、溶き卵にしてから加える方が絡めやすいです。

  7. 7

    片栗粉を加え、ドロっとするくらいの硬さにします。少量ずつ加えて硬さを調整して下さい。

  8. 8

    ※片栗粉は少なすぎると揚げるときに、エビにうまく衣がつかず、素揚げに近くなり、多すぎると粉っぽく分厚い衣になります。

  9. 9

    できれば、たっぷりの油で揚げた方が美味しいですが、揚げ焼きでもOK

  10. 10

    両面をカリッと揚げ焼きにします。火を入れすぎると硬くなるのでエビが赤くなったらOK

  11. 11

    油をしっかりきります。

  12. 12

    食べる直前に最初に作ったマヨソースと絡めたら完成!

コツ・ポイント

エビの下処理は、しっかり!マヨソースは食べる直前!マヨソースは多めに作っていますのでエビが少し増えても大丈夫!
今回は特大エビを使いましたが、小さいエビの方がサクッとカリッと一口で食べれるのでオススメです。
衣を薄くするとカリッとしますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ