ひと手間で旨さUP!ツヤたっぷりの土鍋飯

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

土鍋で炊く白米は炊飯器で炊くよりおいしく感じます。さらに旨味をUPさせるために、あるものを入れると・・・うまさがUP!
このレシピの生い立ち
白米をおいしく食べたい!という欲求を土鍋で炊くこと、そして大さじ1杯にみりんで照りと白米本来の甘味を活かしてさらにおいしい白ご飯になります。シンプルの中のさらにシンプルなみりんの使い方です。でもおいしいご飯があらえば、最高ですよね

ひと手間で旨さUP!ツヤたっぷりの土鍋飯

土鍋で炊く白米は炊飯器で炊くよりおいしく感じます。さらに旨味をUPさせるために、あるものを入れると・・・うまさがUP!
このレシピの生い立ち
白米をおいしく食べたい!という欲求を土鍋で炊くこと、そして大さじ1杯にみりんで照りと白米本来の甘味を活かしてさらにおいしい白ご飯になります。シンプルの中のさらにシンプルなみりんの使い方です。でもおいしいご飯があらえば、最高ですよね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 2合
  2. 200cc
  3. タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉 大さじ1

作り方

  1. 1

    お米をとぎ、水を切ったら土鍋に入れる。

  2. 2

    水を計量カップで計って入れる、さらにタカラ本みりんもいれる。

  3. 3

    20分以上、そのままお米を水につけます。

  4. 4

    蓋をして中火で火をつける。

  5. 5

    だいたい15分くらいで蓋の穴から水蒸気がでてくる。水蒸気がでてきたら、そこから3分ほどで火を止める。

  6. 6

    火を止めたら、そのまま20分ほど蒸らす。絶対に蓋を開けちゃだめです。

  7. 7

    蒸らしが終わったら蓋を開けて、下から混ぜて余分な水分を飛ばして出来上がり。

  8. 8

    土鍋に入っているのですぐには冷めないですが、電気釜のように保温ができないので暖かいうちに召し上がってください

コツ・ポイント

白米を炊くというシンプルな調理に、タカラ本みりんを加えるだけ!これだけで、土鍋で炊いたふっくらご飯にさらに照りとほんのりとした甘みが加わってさらにおいしいご飯が楽しめます。たったおおさじ1杯だけなのでみりんの味は感じませんが旨味はUP!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ