【下味冷凍】蒸し鶏のヘルシーごま梅肉和え

かどや製油
かどや製油 @kadoya_seiyu

純正ごま油を加えることで、鶏肉に下味と旨味をしっかりとコーティング!純正ごま油のコクと梅の酸味で食べやすい蒸し鶏です。
このレシピの生い立ち
暑くて食欲の落ちてしまう季節にもさっぱりと食べられる、梅と青じその香りがさわやかなお手軽レシピを考えました♪梅の酸味と「純正ごま油」のコクを活かしたしっとり鶏肉は、歯触りのよいきゅうりと相性◎。副菜にもおつまみにもおすすめのひと品です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 1枚(300g)
  2. きゅうり 1本
  3. 青じそ 適量
  4. いりごま白 適量
  5. 【A】
  6. 純正ごま 大さじ2
  7. 梅干し(種を取り除く) 25g
  8. しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は、ごま油100%の「純正ごま油」を使います。

  2. 2

    鶏むね肉は2枚のラップではさみ、麺棒で叩いて薄く伸ばす。

  3. 3

    耐熱性のジッパー付きポリ袋に【A】を入れ、袋の上からもみ混ぜる。

  4. 4

    <3>に<2>の鶏肉を入れて【A】を全体にまぶし、密閉して冷凍保存する。

  5. 5

    鍋にたっぷりの湯を沸かして火を止め、解凍した<4>を袋のまま入れ、ふたをして25分間予熱で加熱する。

  6. 6

    鶏むね肉を取り出し、厚みのある部分を切って火が通っているか確認し、再びポリ袋に入れてジッパーを閉め、常温で粗熱をとる。

  7. 7

    再び鶏むね肉を取り出して食べやすくほぐし、ボウルに入れる。

  8. 8

    せん切りにしたきゅうり、ポリ袋に残った汁を加えて和える。

  9. 9

    器に盛り、せん切りにした青じそをのせ、いりごま白をかける。

コツ・ポイント

冷凍した鶏肉の保存期間は、1.5ヶ月程度が目安です。使う際は、調理を始める前に解凍しておいてください。加熱後に切ってみて、鶏肉に火が通っていない場合は、再度湯せんしてください。また、湯の温度が低い場合は加熱してから湯せんしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かどや製油
かどや製油 @kadoya_seiyu
に公開
かどや製油は、安政5年(1858年)香川県小豆島で創業いたしました。以来160余年、伝統ある「かどや」の味を守り続け、純正ごま油、各種ごま製品を皆様のご家庭にお届しております。
もっと読む

似たレシピ