スイカの浅漬け

TAESUN @cook_40171251
捨ててしまいがちなスイカの白い所を使った、スイカの自然な甘味と塩の甘じょっぱい美味しい浅漬け
このレシピの生い立ち
時短レシピが得意なお友達に教えてもらった夏限定の浅漬け( ^ω^ )
スイカの浅漬け
捨ててしまいがちなスイカの白い所を使った、スイカの自然な甘味と塩の甘じょっぱい美味しい浅漬け
このレシピの生い立ち
時短レシピが得意なお友達に教えてもらった夏限定の浅漬け( ^ω^ )
作り方
- 1
スイカの赤い部分と分ける様にをカットする
- 2
スイカの白い部分を使います。
緑の硬い皮を剥く。少し赤い部分も残します。 - 3
[2]を薄めにスライスする
- 4
[3]をジップロックに入れ塩を加える
- 5
揉む
- 6
空気を抜くように閉じて1晩置く
涼しい部屋なら常温で置いた方が塩の馴染みが早いですが、暑い部屋や心配な場合は冷蔵で置く - 7
味がなじんだら。。。完成♪
↑常温でも冷蔵でも完成後の保存は冷蔵保存にしましょう♪ - 8
家族だとしても食べ残りで漬物にはしたくないので笑
赤い部分は最初にカットフルーツにして冷やして美味しくいただきました♪
コツ・ポイント
揉んで置くだけ
自然な甘味があった方が美味しいので、少し赤い部分も残します。
ご家庭によっては半玉でも大きいので、もちろん半分の量でもオッケーです!【1/4玉+塩小さじ1〜2】
塩加減はお好みで加減してください(^-^)
似たレシピ
-
-
-
スイカの炊き込みご飯&おまけの浅漬け スイカの炊き込みご飯&おまけの浅漬け
ご飯にスイカを炊き込むなんて・・・と思われるかもしれませんが、スイカの甘味がほんのり感じられ、炊いて小さくなったスイカは、まるでやわらかなニンジンのようです。作り方もとても簡単です。余ったスイカの皮も浅漬けに利用して、箸休めに・・・くまぐりや
-
-
-
-
-
節約+エコ♪スイカの浅漬け 節約+エコ♪スイカの浅漬け
下手に作るとちょっと青臭いスイカの浅漬けですが、粗びき胡椒で香りと味が良くなります。今回は甘酢ですが、ポン酢に漬けても美味しいです^^ 捨てずにエコ。そして立派な節約の一品料理です^^ tanobito
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21037133