鶏つみれのれんこん挟み☆甘辛ダレ♪

まある☆♪
まある☆♪ @cook_40138579

蓮根のシャキシャキと、つみれの弾力に甘辛ダレがよく合います☆冷めても美味しいので、お弁当にもお勧めです☆
このレシピの生い立ち
昔から作っては、いるものの目分量だったので、覚えやすい分量で測ってレシピにしました^_^
辛味が欲しい時は、七味唐辛子を少々かけてお召し上がりください♪

鶏つみれのれんこん挟み☆甘辛ダレ♪

蓮根のシャキシャキと、つみれの弾力に甘辛ダレがよく合います☆冷めても美味しいので、お弁当にもお勧めです☆
このレシピの生い立ち
昔から作っては、いるものの目分量だったので、覚えやすい分量で測ってレシピにしました^_^
辛味が欲しい時は、七味唐辛子を少々かけてお召し上がりください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 蓮根 1節(スライス20枚)
  2. 薄力粉 大さじ2
  3. 鶏つみれ 300g
  4. 胡麻 大さじ1
  5. 胡麻 少々
  6. ☆醤油 大さじ1
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆料理酒 大さじ1
  9. ☆三温糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    蓮根は、洗ってスライスし、酢水に5分程度つけます☆
    キッチンペーパー等で水気をしっかり拭きます☆

  2. 2

    れんこんに、薄力粉をまぶし、鶏つみれを挟みます☆
    ※画像は、片面ですが、両面に蓮根をつけます☆

  3. 3

    フライパンに、胡麻油を入れ、2を並べ両面を焼きます。☆のタレ材料を混ぜて回し入れトロミが出たら

  4. 4

    器に盛り付け、胡麻を散らし完成です♪
    ※飾りのベビーリーフは、材料外です。

  5. 5

    鶏つみれは、お肉屋さんで、鶏肉に人参、ねぎのみじん切りが入っている物を使用しました。

コツ・ポイント

蓮根は、色がつきやすいので、酢水に晒します☆鶏つみれを手作りの場合は、鶏肉ミンチに、人参とネギの微塵切り、生姜チューブ、味塩胡椒で代用できますよ☆
蓮根の両面に、薄力粉をまぶすことで、鶏つみれが剥がれにくく、タレにトロミがつきやすくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まある☆♪
まある☆♪ @cook_40138579
に公開
みなさんこんにちはヽ(^0^)ノアナログ人間… 画像は自信がないけれど、コツコツ頑張ってみます(^^;)                          閲覧してくださったり、いいね、フォロー、つくれぽくださったり本当にありがとうございます!励みになります!R5.2.23 4,000,000回閲覧感謝です☆今後とも宜しくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ