雑穀ヒエとおからのフライ

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

雑穀ヒエを使ったフライ
このレシピの生い立ち
10年くらいに雑穀ヒエを使った料理をこれと同じ感じで作っていて、もう一度作ってみたかったから。

雑穀ヒエとおからのフライ

雑穀ヒエを使ったフライ
このレシピの生い立ち
10年くらいに雑穀ヒエを使った料理をこれと同じ感じで作っていて、もう一度作ってみたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7個分
  1. 乾燥雑穀ヒエ 100g
  2. 生おから 120g
  3. 乾燥大豆粉 または、乾燥おからパウダー 大さじ2
  4. 玉ねぎ みじん切り 1個分
  5. ヴィーガンバター 又は バター 15g~20g
  6. 玉ねぎ炒めるときの お塩ちゃん 2つまみ
  7. ブラックソルト 3つまみ
  8. あらびき黒コショウ 3ひねり
  9. ☆衣部分
  10. 片栗粉 25g
  11. 米粉 薄力粉など 25g
  12. ☆ブラックソルト 親指と人差し指で2つまみ
  13. ☆本みりん 大さじ1
  14. ☆浄水 40g~50gで調整
  15. ☆☆米のパン粉 又は、パン粉 100g~120gで調整
  16. 揚げ油 菜種油 適量
  17. トッピング 豆乳マヨネーズなど お好みの量 線で描く
  18. リーフレタスなどを 添える 数枚

作り方

  1. 1

    雑穀ヒエを一晩浸水する。浸水したヒエをきめの細かなこし器などをつかって、軽く水洗いして、水気を取る。

  2. 2

    鍋に、水気を切ったヒエをいれ、ヒエから1センチほど水位が出るように、分量外の水と、分量外のお塩ちゃん一つまみを入れる。

  3. 3

    鍋を中火にかけて、水分が9割飛ぶまで煮込む。

  4. 4

    その間に、フライパンにヴィーガンバターを引いて、玉ねぎのみじん切りを入れて、お塩ちゃんをして中火で飴色に炒める。

  5. 5

    鍋のヒエを時々確認し、9割以上の水分がとぶ間際に、スパチュラなどで、混ぜながら、煮詰める。煮詰まったら火を止める。

  6. 6

    5の鍋に、半生おからと炒めた玉ねぎ、乾燥大豆粉、ブラックソルト、あらびき黒コショウを入れて混ぜてから、粗熱を軽くとる。

  7. 7

    90gずつコロッケサイズに空気を抜いて成型する。6個から7個ほどつくる。乾燥を防ぎながら、ラップをして、冷めるまで待つ。

  8. 8

    さらに冷めてからも、一旦冷蔵庫で30分は寝かす。

  9. 9

    ☆の材料で、衣の材料を小さなボウルなどに合わせて、出来たタネをくぐらせたあと、☆☆パン粉を表面につけてすべてを準備する。

  10. 10

    フライパンに揚げ油を適量入れて、中火にかけ、菜箸を入れて、小さな泡がたくさん出たら、3,4個など数個ずつ両面揚げる。

  11. 11

    お皿にリーフレタスなどをそえ、盛り付け、豆乳マヨネーズなどお手持ちのソースをトッピングして完成。

コツ・ポイント

ガーリックパウダーなどを入れても良い。あらびき黒コショウが効いているからおいしいと思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ