自己流 シンプル鍋

憂面(ゆーも)
憂面(ゆーも) @moxca782100
田舎

大好きな祖母が体調を崩した(T_T)介護せねば(๑•̀ㅁ•́๑)✧
このレシピの生い立ち
キャベツがたくさんあって、さっぱりした鍋を祖父母と食べたかったのでシンプルなものにしてみました☮

自己流 シンプル鍋

大好きな祖母が体調を崩した(T_T)介護せねば(๑•̀ㅁ•́๑)✧
このレシピの生い立ち
キャベツがたくさんあって、さっぱりした鍋を祖父母と食べたかったのでシンプルなものにしてみました☮

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分(祖父母と21歳児)
  1. 600㍉
  2. 鶏ガラスープ 小さじ3
  3. キャベツ 約1玉
  4. 鶏もも肉 2枚
  5. 味の素 13振りくらい
  6. 満足する量

作り方

  1. 1

    鍋に水600㍉と鶏ガラスープをいれて軽く混ぜる

  2. 2

    洗ってざく切りにしたキャベツを山盛りにいれる

  3. 3

    蓋を閉めて中火より強めで沸騰するまで待つ(5分以上待てば蓋が沈んでくるはずなので火をとめて予熱で温めておく)

  4. 4

    待ってる間に鶏もも肉をそぎ切りにする(自分が皮苦手なので皮は、他の人は鍋に入れて食べれるように剥いでます)

  5. 5

    ④の工程の間にこんな感じになってるので上に鶏もも肉の皮を並べる様にいれます

  6. 6

    ⑤でこんな感じに☮
    (⑤の時に③の右側の皮をいれて、⑦(食べる直前に火を入れる時)で左側のもも肉をいれるようにする)

  7. 7

    もも肉に火がとおるまでみながら蓋してじっくり弱火➭肉の臭みを消すため最後に酒、で出汁の味が足らなかったら味の素をいれる

コツ・ポイント

皮を先に入れることできもーち、出汁がでてくれるといいな、と。
もも肉は固くなるから食べる直前にいれてね、と祖母から教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
憂面(ゆーも)
に公開
田舎
祖母から教えてもらった料理や、自己流で作った料理のメモを主に綴っております☮食育アドバイザー糖質OFFアドバイザー生活習慣病アドバイザー(健康食総合講座)2025.05.某日資格取得しました!
もっと読む

似たレシピ