梅干し用干しネット

蜂蜜梅干しを作ってみたい!沢山漬けたら1粒1粒ザルに広げるのがめんどい!梅を干す時ザルにひっつかず梅酢に戻しやすい裏技。
このレシピの生い立ち
梅を4キロ漬けたら梅酢から出したり戻したりがめちゃくちゃ大変だったのでいっぺんに何とかならないかな、と100均で水を吸わない素材の大きくて丸い網状のものを探しました。食品用ではありませんが、洗ってアルコールで消毒すれば大丈夫と思います。
梅干し用干しネット
蜂蜜梅干しを作ってみたい!沢山漬けたら1粒1粒ザルに広げるのがめんどい!梅を干す時ザルにひっつかず梅酢に戻しやすい裏技。
このレシピの生い立ち
梅を4キロ漬けたら梅酢から出したり戻したりがめちゃくちゃ大変だったのでいっぺんに何とかならないかな、と100均で水を吸わない素材の大きくて丸い網状のものを探しました。食品用ではありませんが、洗ってアルコールで消毒すれば大丈夫と思います。
作り方
- 1
100均の扇風機ネット。これがなんともちょうど良い。
- 2
ゴムが入っているところをハサミで少し切ってゴムを抜き、紐通しを使ってビニールロープを通します。
- 3
広げるとこんなに大きくなります。これをザルの上に敷いて、梅を広げて干せばザルにひっつかない。
- 4
直径55cmのザルにちょうど良い広さです。ザルにもロープを通して吊り下げて干しました。
- 5
干し終わったらネットごと梅酢に戻すを繰り返し3日干して出来上がり。
- 6
(干すまでの手順)
梅を2~3時間水につけてヘタを竹串で取って水気を切り冷凍庫で凍らせる。 - 7
梅と塩をボールに入れてホワイトリカーを手にふって混ぜ合わせたら梅漬け瓶に投入。
- 8
重しをしなくても3~4日で梅が被るくらいまで梅酢が上がってくる。ここが冷凍梅のいい所!
- 9
1度梅酢を出してはちみつを溶かし混ぜてビンに戻す。
夏の土用干しまで漬けておく。 - 10
7月8月の天気の良い日に干す。で、1番に戻るわけです。
コツ・ポイント
梅干しの干し方は色々ありますが、干しては梅酢に戻すというやり方をやってみたので、大きくて広いタッパーを使うと出しやすく入れやすいです。
出来上がったら梅酢はビンに移しておき、和え物や酢飯などに使えます。
似たレシピ
-
-
青梅で漬ける梅干し*少量ver.2010 青梅で漬ける梅干し*少量ver.2010
青梅で漬ける梅干しを少量で、袋漬けしてみました。梅1袋買って、梅干しと梅酒両方にチャレンジ、なんてこともできます。one_k
-
-
-
-
その他のレシピ
- 親子丼 半熟 基本の美味しい割合
- リメイク!ミートソース!【ミートドリア】
- 簡単☆ふわとろ親子丼
- ささみとピーマンのからし和え
- ハム&チーズ入り 薄揚げ焼き巾着
- Indonesian Crispy Corn Fritters 🇲🇨
- 🧑🏽🍳🧑🏼🍳 Sweet Potato Recipe • Thai Sweet Potato Balls •Easy Sweet Snacks |ThaiChef food
- Cucumber with Shiso sweet vinaigrette salad
- Yummy Peanut 🥜 Butter & Jelly Stuffed Pancakes 🥞
- Best mashed potatoes