ウズベキスタン♡赤インゲン豆の揚げ餃子

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんの豆を使ったお料理を紹介しています。豆と牛肉の美味しい具を入れて、お好きなソースでどうぞ。
このレシピの生い立ち
ウズベキスタンでは豆を使ったお料理も沢山あるそうです。とても食べやすい揚げ餃子、おやつや食事の一品にどうぞ。餃子の皮を作るのも簡単ですが、市販の餃子の皮を使ってぜひ作ってみて下さい。

ウズベキスタン♡赤インゲン豆の揚げ餃子

ウズベキスタンのオゾタさんの豆を使ったお料理を紹介しています。豆と牛肉の美味しい具を入れて、お好きなソースでどうぞ。
このレシピの生い立ち
ウズベキスタンでは豆を使ったお料理も沢山あるそうです。とても食べやすい揚げ餃子、おやつや食事の一品にどうぞ。餃子の皮を作るのも簡単ですが、市販の餃子の皮を使ってぜひ作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 250g
  2. 150cc
  3. 塩* 小さじ1
  4. 牛挽肉 100g
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 100g
  6. インゲン豆(缶詰) 100g
  7. コリアンダー 5グラム
  8. 小さじ1/2
  9. 胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    まず塩水を作る。

  2. 2

    強力粉の真ん中にくぼみを作り、塩水を加えながら混ぜる。

  3. 3

    強力粉が混ざり合ったら、少しの間滑らかな生地になるまで捏ねる。

  4. 4

    ツヤが出てまとまったら20分ほど休ませる。この間に、具を作ると良い。

  5. 5

    休ませた生地を打粉を振った広いところで、麺棒を使い大きく伸ばす。40センチぐらいの直径の円型。

  6. 6

    厚みは写真を参考。

  7. 7

    直径6センチほどの円型の型抜きで生地を切る。

  8. 8

    残りの生地はまとめて捏ね、少し休ませるとまた同じように型抜きできる。

  9. 9

    具の材料、それぞれ小さく切っておく。

  10. 10

    手でよくこねてまとめる。

  11. 11

    生地の上に適量乗せて、半分に折り畳む。

  12. 12

    指で押さえて空気を抜きながら、合わせる。

  13. 13

    端を重ねてくっつける。

  14. 14

    全部包み終わったところ。

  15. 15

    サラダ油を熱し、よい色になりカリッとするまで揚げる。

  16. 16

    切ってみたところ。

  17. 17

    ケチャップに青ネギ、コリアンダーのみじん切りを加え、好みでチリパウダーなど入れたソースを添える。

  18. 18

    美味しそう♡

コツ・ポイント

オゾタさんはいつも生地も手作りのものを使いますが、もちろん餃子の皮を使って作ればもっと簡単ですねと言ってました。赤インゲン豆は缶詰を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ