手づくり水餃子

あゆnatsu
あゆnatsu @cook_40264692

もっちり、ぷっくり(笑)、皮も簡単手づくり!つるんと食べれる水餃子(^^)
このレシピの生い立ち
水餃子食べたくなって…市販の皮でと思ったけど、手づくりの皮で作ってみました。皮ももちもちして、美味しくできあがりました。五個も食べればお腹いっぱい。今回の分量で30個くらいは作れました。
簡単なので、お試しあれ、記録用

手づくり水餃子

もっちり、ぷっくり(笑)、皮も簡単手づくり!つるんと食べれる水餃子(^^)
このレシピの生い立ち
水餃子食べたくなって…市販の皮でと思ったけど、手づくりの皮で作ってみました。皮ももちもちして、美味しくできあがりました。五個も食べればお腹いっぱい。今回の分量で30個くらいは作れました。
簡単なので、お試しあれ、記録用

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30個〜40個分
  1. 小麦粉 200g
  2. 強力粉 100g
  3. 小さじ1/2
  4. ぬるま湯 150cc〜200cc
  5. 片栗粉 適量
  6. 適量
  7. 餃子のタネ
  8. 豚挽肉 300g
  9. ニラ 1/2束
  10. 玉ねぎ 1/4個
  11. ごま 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. 塩胡椒 各少々

作り方

  1. 1

    小麦粉と強力粉、塩を混ぜたものに
    ぬるま湯足しながら練る

  2. 2

    5分〜10分ほどこねる

  3. 3

    まとめて、20分〜30分ねかせる

  4. 4

    一口大くらいに切り分けて

  5. 5

    広げてく

  6. 6

    あらかじめ作っておいた、餃子用のタネを包んでいく

  7. 7

    片栗粉まぶして、くっつくのを防ぐ

  8. 8

    沸騰したお湯に、一つずつ落として、5分〜8分ほど湯がく

  9. 9

    器にとって、できあがり

コツ・ポイント

皮が分厚いので、5分以上は茹でた方がいいかも、沈んだものが浮き上がってきたのも目安にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あゆnatsu
あゆnatsu @cook_40264692
に公開
子どもができる前まで、料理なんてほとんどできなかったのですが、子どもたちも大学生や社会人になり、料理歴は25年なりました。仕事との両立のなか、簡単で、でも美味しい、あったかい料理を子どもたちの為に作ってきました。慣れれば手早く、手抜きでできるものばかりを掲載してます。子どもたちの美味しい一言で仕事で疲れてても、作るのを頑張ってます^_^。少しでも参考にしていただければと思います。
もっと読む

似たレシピ