作り方
- 1
〜五目焼きそば〜
- 2
白菜のしんを切って半分にきって黄緑のところは長方形にきる
- 3
しいたけは薄切りにする
- 4
さやえんどうはすじをきって揃えて端と真ん中のところをきる
- 5
タケノコは半分に切って2cmくらいに薄くきる
- 6
肉は繊維に沿って直角にきる
- 7
鶏肉は斜めに薄くきる
- 8
エビは背わたをとる
- 9
8のエビを塩水で先に洗って次に水で洗ってエビの水気をとる
- 10
エビを6の肉と7の鶏肉は塩と油を馴染ませる
- 11
10に片栗粉をいれる
- 12
11に油をいれる
- 13
麺をほぐす
- 14
鍋に油を入れる
- 15
14の鍋に13の麺をいれて中火にする
- 16
違う鍋に沢山油をいれる
- 17
16の鍋にエビと肉をいれる
- 18
17の具材を違うところに置く
- 19
砂糖、塩、スープ、オイスターソース、タケノコ、白菜のしんと黄緑を鍋にいれる
- 20
19の様子を見ながら水溶き片栗粉をいれる
- 21
15の麺をザルにいれる
- 22
21の麺を階段のように盛り付ける
- 23
22に20を盛り付ける
- 24
〜魚肉団子入りスープ〜
- 25
たけのこを薄くきる
- 26
マッシュルームを横に薄くきる
- 27
はるさめを3等分にきる
- 28
三ツ葉の葉のところをきる
- 29
4の三ツ葉の茎は細かくきる
- 30
ラードをみじん切りをする
- 31
ボウルに酒と塩とネギと青い部分と生姜を水につけたものをいれる
- 32
31を混ぜて片栗粉をいれる
- 33
32を丸くして鍋にいれる
- 34
ボウルに水をいれて33の肉団子をいれる
- 35
鍋にマッシュルームとたけのこをいれる
- 36
34の肉団子を35の鍋に入れる
- 37
12の鍋に三ツ葉の葉っぱ以外の材料を入れる
- 38
盛り付ける
コツ・ポイント
肉団子の作り方が少し難しかったです
似たレシピ
-
-
-
焼きそば・李錦記牡蠣油とちゃんぽんスープ 焼きそば・李錦記牡蠣油とちゃんぽんスープ
李錦記のオイスターソースの写真のタイプはやっと手に入るようになり、ちゃんぽんスープも手に入り、これを組ませて焼きそばに。 信子さん -
-
揚げかまぼこ入 中華風焼そば スープ付 揚げかまぼこ入 中華風焼そば スープ付
梅かまスタッフM野の富山名物 赤巻きかまぼこを使った、揚げかまぼこと、シャキシャキのキャベツがアクセントの中華風焼そば。 梅かま -
野菜たっぷり~スープ焼きそば 野菜たっぷり~スープ焼きそば
長崎皿うどん風の焼きそばです♪カリッと焼き味をつけた麺、薄味のさっぱりスープに野菜たっぷりいれてした。一杯のお酢効果です commeline -
-
-
材料2つ!カップ焼きそばの戻し湯でスープ 材料2つ!カップ焼きそばの戻し湯でスープ
ちょっとパサつく感をスープで解消♪北海道やきそば弁当をヒントに捨てる湯を活用した簡単ワカメスープ♪あと一品、手軽に用意! pokoぽん☆彡 -
塩原のご当地グルメ!スープ入り焼きそば♪ 塩原のご当地グルメ!スープ入り焼きそば♪
栃木県塩原のご当地グルメのスープ入り焼きそばです!超簡単ですが旨いです!作り方の動画あり(URLは工程9を参照) クッキングSパパ -
余った焼きそば麺で!断捨離的中華風スープ 余った焼きそば麺で!断捨離的中華風スープ
冷蔵庫のお片付け,あるいは食器戸棚のお掃除的スープの第X段!!お宅のミイラみたいな食料も,じっくり煮るだけで蘇ります! 反省堂書店(のぐち)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21068701