金魚餃子ver.1

クックNXTQUA☆
クックNXTQUA☆ @cook_40373018

皮がいかんせん剥がれますので、美味しくはないですね。
このレシピの生い立ち
自粛で暇なので、夏ですし金魚を模した餃子を作ってみました。

金魚餃子ver.1

皮がいかんせん剥がれますので、美味しくはないですね。
このレシピの生い立ち
自粛で暇なので、夏ですし金魚を模した餃子を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1匹分
  1. 生春巻きの皮 1匹1枚
  2. 豚挽肉かエビか、どっちも 適当
  3. ボイルタケノコネギ白菜など野菜 あるものでよい
  4. ごま まとまりが良いように
  5. 中華スープの元 お好みで
  6. 胡椒 お好みで
  7. 生姜すり下ろし あると美味しい
  8. 飾り用・緑色のもの(今回は大葉 1匹1枚
  9. 飾り用・赤いもの(今回はパプリカの残り」 少し
  10. 飾り用・黒胡麻(目にします) 1匹2粒
  11. 飾り用・パプリカパウダー 少し
  12. 飾り用・豆苗 数本

作り方

  1. 1

    生春巻きの皮・飾り用以外の材料を全部みじん切りにして混ぜます。エビだけで作ると最初からピンク色で便利ですが高いです。

  2. 2

    生春巻きの皮を水にくぐらせ、平らな皿の上に数十秒置いてふやかします。
    決して重ねてはいけません。

  3. 3

    中央に、飾り用のパプリカを適当に切ったものや大葉を適当にちぎったものを並べて、金魚の模様になるように適当にします。

  4. 4

    餡を握り寿司くらいの大きさで中央に乗せます。てるてる坊主を作る要領で包み、適当にぎゅっとやってなんとなく金魚の形にします

  5. 5

    皿に並べ、ラップをふわりとかけて、レンジに5分かけます。噛んで生ならもう少し延長してください。

  6. 6

    黒胡麻を目になるように置きます。赤みが足りないので、パプリカパウダーを撒きます。

  7. 7

    適当に豆苗などをあしらい水草っぽくして飾ります。

コツ・ポイント

今後改善すべき点は以下です。

皮と餡が容易に剥がれ一緒に口に入らない
見た目がキモい
手間の割に普通の餃子の方が美味しい
パプリカパウダーが余る
黒胡麻が余る

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックNXTQUA☆
クックNXTQUA☆ @cook_40373018
に公開

似たレシピ