豆腐そうめんを自分で作る作り方!

つん@YouTube @cook_40373020
人気ヘルシー食品『豆腐そうめん風』を自分で作る方法を編み出したので、ご紹介します!
このレシピの生い立ち
豆腐そうめんが好きで、よく買って食べるのですが、少し高いなと感じて、自分で作れないのかなって思い、材料欄を見て編み出しました!
作り方
- 1
水にアルギン酸ナトリウムを少しずつ加え、ミキサーで混ぜ溶かします(溶けにくいので少しずつが重要)
- 2
アルギン酸ナトリウムを全て溶かし終えたら、安定させるために10分ほど放置する。
- 3
2に絹豆腐を加え、ミキサーで攪拌する。
- 4
再度10分ほど放置して、安定させる。
- 5
安定するのを待っている間に、広めの容器に水200ccを入れ、塩化カルシウムを加えて、混ぜ溶かす。
- 6
お好み焼き屋さんに置いてあるマヨネーズ入れなどの、出し口が小さいボトルに4を移す。
- 7
5で作った塩化カルシウム水溶液に、6を均一な強さで素早く動かしながら押し出す。
- 8
しばらくすると凝固するので、取り出す。
- 9
作りたい量を作れたら、ボウルとザルを使い、多めの水で漬ける・水を取り換えるを5回ほど繰り返し、塩化カルシウムを抜く。
- 10
少しだけ味見して、麺の苦味が無くなったと感じたらザルで水を切り、盛り付ける。
- 11
つゆやごまドレなどの、お好みの調味料をかけたら、しそやみょうがなどの薬味を添えて完成!
コツ・ポイント
・アルギン酸ナトリウムは少しずつ溶かす
・麺状に出す時は、均一な強さでボトルを動かしながら麺同士がくっつかないように、またちぢれないように出す
・作った麺はそのままだと苦過ぎて食べれないので、塩化カルシウムをしっかり抜く
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21068863