アンチョビ(塩漬けまで)

夏夏和美 @cook_40197398
アンチョビの塩漬けまでの工程を書きましたよ。
続きは2ヶ月後になるかと思いますよ。
このレシピの生い立ち
今回は作るのが三回目になりますが、少しずつ作るのでお楽に作れますよ。
アンチョビ(塩漬けまで)
アンチョビの塩漬けまでの工程を書きましたよ。
続きは2ヶ月後になるかと思いますよ。
このレシピの生い立ち
今回は作るのが三回目になりますが、少しずつ作るのでお楽に作れますよ。
作り方
- 1
手のひらサイズのイワシでしたよ。
手開きにして骨と内臓と頭と尾を取りますよ。 - 2
ヒレは硬いので取り除きますよ。
- 3
適当なサイズの容器に粗塩を降りその上に一枚ずつイワシを並べて間にも塩を振りながら重ねていきますよ。
- 4
塩は身が見えなくなるようにして蓋をしたら2ヶ月間冷蔵庫で保管しますよ。
続きは2ヶ月後に書くことにしますね。
コツ・ポイント
アンチョビができるとサラダやパスタに使えますから美味しく料理ができますね。
似たレシピ
-
-
アンチョビ代わりに使っているお塩 アンチョビ代わりに使っているお塩
ぼくはアヒージョを良く作るんだけど、定番のアンチョビは日本では高いよね。で、代わりに使っているお塩はこれなんだけど。 Aranjuez5 -
-
自家製 アンチョビのマリネ 自家製 アンチョビのマリネ
スペインではアンチョビ(anchoe)は塩漬けの缶詰ではなく魚の種類です。日本ではカタクチイワシの一種のこと。小ぶりで新鮮なイワシが手に入ったら是非トライしてみて。フランスパンと一緒にお召し上がれ。 まゆ-Paris -
★梅干し① 梅の塩漬け 塩漬け梅 ★梅干し① 梅の塩漬け 塩漬け梅
フルーティーな風味が楽しめる梅の塩漬けです。後から蜂蜜梅や干してしそ梅干しなどにアレンジできます。袋で漬けるから簡単! ケイヤ@kie -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21069737