作り方
- 1
大豆を2合ザルにいれます。
- 2
大豆を軽く水洗いします。
- 3
水に漬け込んで6時間放置します。
- 4
6時間後、豆がもとに戻ります。
- 5
圧力鍋に移し、水をひたひたに入れ、
- 6
蓋をして、火にかけます。圧力鍋から蒸気が出だしたら、
- 7
弱火で、
- 8
1分。
- 9
圧力鍋の圧力がさがったら、蓋を空け、
- 10
ザルに上げます。
- 11
乾燥したひじきを用意し、
- 12
一時間水に浸し、ひじきを元に戻します。
- 13
ひじきが戻ったら火にかけ、
- 14
沸騰したら、
- 15
水をながします。
- 16
再度鍋に水を入れ、
- 17
火にかけ、
- 18
再度沸騰後、5分ゆで、
- 19
ザルに上げます。
- 20
人参を千切りにし、
- 21
沸騰して3分茹でます。
- 22
次にこんにゃくを下茹でます。
- 23
こんにゃくをザルに出し、
- 24
フライパンで沸騰して、1分。
- 25
ザルに上げて、
- 26
冷えたら一口サイズに切り分けます。
- 27
それぞれ、下ごしらえが済んだら、
- 28
フライパンに移して、
- 29
豆をおたまで2配分加えます。のこりは水煮として、醤油で頂くか、他の料理に加えます。
- 30
砂糖を加え、
- 31
酒を加え、
- 32
醤油を加え、水を加え、
- 33
よく煮ます。
- 34
煮汁が大体飛んだら火を止めます。
残りの水分はひじきが吸い込みます。
コツ・ポイント
豆を茹でる場合、水かさを1/3位にしないと吹きこぼれるそうです。また、ひじきのゆでこぼしすると含まれている無機ヒ素が9割とれるそうです。
似たレシピ
-
-
簡単栄養満点♪ひじきと大豆の煮物♪ 簡単栄養満点♪ひじきと大豆の煮物♪
【話題入り感謝】カルシウム・鉄分・食物繊維豊富なひじきと、良質なたんぱく質の大豆で栄養満点♪たくさん作って常備菜にも。 keicooon -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21072535