【男飯】ひじき煮

ニトロトトロ
ニトロトトロ @cook_40183457

カルシウムや鉄分、食物繊維が沢山。
このレシピの生い立ち
母に教えてもらいました。

【男飯】ひじき煮

カルシウムや鉄分、食物繊維が沢山。
このレシピの生い立ち
母に教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆 2合
  2. ひじき 1合
  3. 人参 50グラム
  4. 糸こんにゃく 一袋
  5. 醤油 大さじ3
  6. 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 100cc

作り方

  1. 1

    大豆を2合ザルにいれます。

  2. 2

    大豆を軽く水洗いします。

  3. 3

    水に漬け込んで6時間放置します。

  4. 4

    6時間後、豆がもとに戻ります。

  5. 5

    圧力鍋に移し、水をひたひたに入れ、

  6. 6

    蓋をして、火にかけます。圧力鍋から蒸気が出だしたら、

  7. 7

    弱火で、

  8. 8

    1分。

  9. 9

    圧力鍋の圧力がさがったら、蓋を空け、

  10. 10

    ザルに上げます。

  11. 11

    乾燥したひじきを用意し、

  12. 12

    一時間水に浸し、ひじきを元に戻します。

  13. 13

    ひじきが戻ったら火にかけ、

  14. 14

    沸騰したら、

  15. 15

    水をながします。

  16. 16

    再度鍋に水を入れ、

  17. 17

    火にかけ、

  18. 18

    再度沸騰後、5分ゆで、

  19. 19

    ザルに上げます。

  20. 20

    人参を千切りにし、

  21. 21

    沸騰して3分茹でます。

  22. 22

    次にこんにゃくを下茹でます。

  23. 23

    こんにゃくをザルに出し、

  24. 24

    フライパンで沸騰して、1分。

  25. 25

    ザルに上げて、

  26. 26

    冷えたら一口サイズに切り分けます。

  27. 27

    それぞれ、下ごしらえが済んだら、

  28. 28

    フライパンに移して、

  29. 29

    豆をおたまで2配分加えます。のこりは水煮として、醤油で頂くか、他の料理に加えます。

  30. 30

    砂糖を加え、

  31. 31

    酒を加え、

  32. 32

    醤油を加え、水を加え、

  33. 33

    よく煮ます。

  34. 34

    煮汁が大体飛んだら火を止めます。
    残りの水分はひじきが吸い込みます。

コツ・ポイント

豆を茹でる場合、水かさを1/3位にしないと吹きこぼれるそうです。また、ひじきのゆでこぼしすると含まれている無機ヒ素が9割とれるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニトロトトロ
ニトロトトロ @cook_40183457
に公開
たまには男が台所に立って、いつもと違う趣向で家族サービスが出来るといいですよね。また、独身男性でも健康を意識して手軽に食事ができる。そういった、料理ネタを忘れない様に書き溜めておこうというブログです。つくれぽのリンクもご参考頂ければと思います。
もっと読む

似たレシピ