入れて待つだけ!ぶりの塩蒸し

超仕事人レシピ
超仕事人レシピ @cook_40369387

手順も材料も、最小限!
覚えたくなくても覚えてしまう最強レシピ!
しかもヘルシー且つ栄養◎
このレシピの生い立ち
ぶりの照り焼きは美味しいけど、後片付けが面倒!
できれば油を使わず、なるべくシンプルに、素材の味を感じたい!という事で生まれたレシピです。
きのこが魚の出汁を吸って美味。野菜も食べられるので低カロリーかつ満足です!

入れて待つだけ!ぶりの塩蒸し

手順も材料も、最小限!
覚えたくなくても覚えてしまう最強レシピ!
しかもヘルシー且つ栄養◎
このレシピの生い立ち
ぶりの照り焼きは美味しいけど、後片付けが面倒!
できれば油を使わず、なるべくシンプルに、素材の味を感じたい!という事で生まれたレシピです。
きのこが魚の出汁を吸って美味。野菜も食べられるので低カロリーかつ満足です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ぶりの切り身 一切れ
  2. ちんげんさい 一株
  3. きのこ(今回はえのき) 両手1杯分くらい
  4. 大さじ1〜2くらい
  5. 小さじ2杯くらい

作り方

  1. 1

    フライパンに酒をちょぼちょぼっと入れる。

  2. 2

    ぶりを置いて塩をふりかけ、両面にまぶす。
    ついでに酒にも溶かすように混ぜる。

  3. 3

    食べやすい大きさに切った他の材料を、全部ぶりの上に乗せて、蓋をして弱火で加熱スタート。

  4. 4

    10分くらいほったらかしにして、青梗菜がしんなりしてきたら完成。

  5. 5

    水分も旨味が出て美味しいので、一緒に盛り付けましょう!

コツ・ポイント

弱火でやらないと水分がすぐに蒸発してしまうので注意!
水は入れなくても、野菜の水分がでます。
私は薄味が好みなので、この分量ですが、薄いと感じる方はお好みで塩を足してください。
ゆずの皮をトッピングしても美味!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
超仕事人レシピ
超仕事人レシピ @cook_40369387
に公開
仕事に追われ時間がない、毎日疲れて料理なんてできやしない。(ついでに外食するお金もない!)スタイリストの修行をしている私はそんな毎日ですが、身体はここ数年壊してないし、肌荒れもない。自他共に認める超健康体。料理する時間なんて、体力なんて残っていなくても、美味しく健康的な自炊はできます!インスタントや加工品に頼るのは一旦辞めてみませんかー?
もっと読む

似たレシピ