『食べるスープ』生姜入りあったか豚汁

ファイト!!【公式】 @cook_40296838
寒い季節に食べたくなる豚汁に、身体がポカポカ温まる生姜をプラス☆いつもの豚汁にひと手間加えるだけで、美味しくなりますよ♪
このレシピの生い立ち
お店で提供している食べるスープとして作りました!
『食べるスープ』生姜入りあったか豚汁
寒い季節に食べたくなる豚汁に、身体がポカポカ温まる生姜をプラス☆いつもの豚汁にひと手間加えるだけで、美味しくなりますよ♪
このレシピの生い立ち
お店で提供している食べるスープとして作りました!
作り方
- 1
人参・大根はいちょう切り、ごぼう・長ネギは斜め切りにする。長ネギの青い部分は仕上げに使うので少し置いておく。
- 2
こんにゃくは塩もみし、アク抜きをする。里芋、豚肉は一口大の大きさに切る。生姜は、半分は千切りに、半分にすりおろす。
- 3
鍋に、ごま油を熱し豚肉を入れ色が変わったら、①とこんにゃく、里芋を入れていく。
- 4
野菜等に油がまわれば、出汁を入れ柔らかくなるまで煮込む。
- 5
野菜が柔らかくなったら、おろし生姜・味噌を溶かし入れる。
- 6
ネギと千切り生姜を乗せて完成。
コツ・ポイント
生姜チューブを使ってもオッケーですが、すりおろしの生姜を使う方が香りも良く、身体もポカポカ温まります☆味噌はお好みで加減してください。
似たレシピ
-
-
簡単。里芋入りの豚汁の食べるスープ。 簡単。里芋入りの豚汁の食べるスープ。
里芋が入った、豚肉と野菜の旨味の効いた温まる豚汁です。夕飯を作るのが面倒な時、これとご飯だけでも立派な夕飯になります。 srナースママ -
-
食べるスープ『生姜と塩麹のほっこり豚汁』 食べるスープ『生姜と塩麹のほっこり豚汁』
発酵食品の塩麹で味付けをし、野菜本来の味を活かしました生姜をしっかり効かせた身体の温まる豚汁です♪生姜の辛味成分のジンゲロールには血行を促進して身体を温める効果があります朝晩が冷えるこの季節にピッタリのスープです ファイト!!【公式】 -
お肉柔らか♪食べるスープ★豚汁★ お肉柔らか♪食べるスープ★豚汁★
遅い帰宅でも、お腹いっぱい食べて体もポカポカ温まる♡出汁をとってなくてok!柔らかお肉と野菜で主食にもなる一品です^^ サチsachi♪ -
-
■食べるスープ■さつまいも豚汁☆簡単減量 ■食べるスープ■さつまいも豚汁☆簡単減量
具材も栄養もたっぷりで、おかずとお汁を一緒に☆冷蔵庫整理にも最適です◎寒い日は土鍋で作ってもおいしいですv(・∀・*) あお3150 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21075689