お月見団子

須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」
須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」 @cook_40108177

【健康長寿発信レシピ】上新粉や白玉粉は米から作られた米の粉です。簡単作れる行事食です。
このレシピの生い立ち
市報に掲載のレシピです。毎月須坂の野菜をたっぷり使ったレシピや、季節に食べたい行事食、語り継ぎたい郷土食などを掲載しています。
9月掲載の「お月見団子」は季節に食べたい行事食として掲載しました。

お月見団子

【健康長寿発信レシピ】上新粉や白玉粉は米から作られた米の粉です。簡単作れる行事食です。
このレシピの生い立ち
市報に掲載のレシピです。毎月須坂の野菜をたっぷり使ったレシピや、季節に食べたい行事食、語り継ぎたい郷土食などを掲載しています。
9月掲載の「お月見団子」は季節に食べたい行事食として掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10個分
  1. 上新粉 30g
  2. 白玉粉 70g
  3. 100ml
  4. 砂糖 大さじ2
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 50ml
  8. きな粉 お好み

作り方

  1. 1

    白玉粉と上新粉をよく混ぜて、水を少しづつ加えてこねる。

  2. 2

    1を食べやすい大きさに丸める。

  3. 3

    2を沸騰したお湯に入れて浮いてきたらザルにあげて冷やす。

  4. 4

    【みたらしあんの作り方】
    鍋に砂糖、しょうゆ、片栗粉、、水を入れてよく混ぜ、中火にかけてとろみがついたら火を止める。

  5. 5

    野菜や果物を使って色団子も作れます。
    ピンクはトマト、黄色はかぼちゃ、緑は小松菜です。

コツ・ポイント

【1個分栄養成分】
エネルギー42kcal
炭水化物9.3g
資質0.1g
たんぱく質0.7g
塩分0.3g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」
に公開
長野県で最も要介護認定率の低い市が須坂市。秘訣は健康づくりへの地道な活動かもしれません。健康長寿を支える食事を、市民の皆さんが長年にわたり学び家庭から実践してきました。お伝えするレシピは、見た目は普通の家庭料理ですが、健康長寿のヒントが隠されているかもしれません。健康長寿発信都市「須坂JAPAN」https://www.city.suzaka.nagano.jp/iryo_kenko_fukushi/kenkozukuri_kenkoshindan/4/2958.html
もっと読む

似たレシピ