ご飯のお供に☆くるみ味噌。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

ご飯のお供に、おつまみに。素朴な味だけどあとをひく、くるみ味噌です。
このレシピの生い立ち
ピーナッツ味噌が大好きなのですが、生落花生はなかなか手に入らないので、常備している生くるみで作ってみました。各地の郷土料理のくるみ味噌とはたぶん別物だと思います。(食べた事がないのでわかりませんが)

ご飯のお供に☆くるみ味噌。

ご飯のお供に、おつまみに。素朴な味だけどあとをひく、くるみ味噌です。
このレシピの生い立ち
ピーナッツ味噌が大好きなのですが、生落花生はなかなか手に入らないので、常備している生くるみで作ってみました。各地の郷土料理のくるみ味噌とはたぶん別物だと思います。(食べた事がないのでわかりませんが)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 生くるみ 50g
  2. サラダ油 小さじ1/2
  3. 味噌 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 蜂蜜 大さじ2
  6. みりん 大さじ1
  7. 仕上げ用
  8. 胡麻 小さじ1

作り方

  1. 1

    くるみは1cm程度の大きさに砕き、サラダ油をひいたフライパンでカリッとするまで2〜3分炒る。

  2. 2

    くるみがこんがりしたら一旦火を止め、★の調味料を加える。味噌が溶けたら再び点火し(弱火〜中火)煮詰めて行く。

  3. 3

    好みの煮詰まり具合の一歩手前で火を止め、仕上げ用の胡麻を加えて一混ぜしたら出来上がり。

コツ・ポイント

生くるみでなくても大丈夫です。その場合は無塩のものを使い、軽く炒って下さい。各調味料はお好みに合わせて調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ