がめ煮まん

福岡#がめ煮つくろう
福岡#がめ煮つくろう @cook_40311663

ほっこりあったか♪
しょうが香る和風の肉まんです。
このレシピの生い立ち
#がめ煮つくろう」の取り組みを掲載しています。
https://www.instagram.com/gamenitsukurou/

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 50g
  2. 薄力粉 150g
  3. ドライイースト 大さじ1/2
  4. ベーキングパウダー 大さじ1/2
  5. 砂糖 30g
  6. サラダ油 大さじ1/2
  7. 少々
  8. ぬるま湯 100ml
  9. 具(がめ煮)
  10. 鶏ひき肉 150g
  11. しょうが 10g
  12. A
  13. ごぼう 30g
  14. れんこん 30g
  15. たけのこ(水煮) 30g
  16. にんじん 30g
  17. こんにゃく 30g
  18. さといも 40g
  19. 干し椎茸 1枚
  20. ごま 小さじ1
  21. 調味料
  22. 小さじ1
  23. 砂糖 小さじ2
  24. しょうゆ 大さじ1と1/2
  25. パン粉 大さじ1
  26. 片栗粉 小さじ1
  27. きぬさや 2枚

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻しておく。石づきは切り落とし、粗みじんに切る。
    Aの野菜とさといもは粗みじんに切る。

  2. 2

    ■皮を作る。
    ボウルにぬるま湯以外の皮の材料を入れる。
    ぬるま湯を少しずつ加えながらこねる。

  3. 3

    表面がなめらかになったらまとめる。
    ラップをして室温に20分ほど置く。(発酵)

  4. 4

    ※室温が低く発酵しにくいときは、40℃程度の湯を鍋にはって、ボウルの底をあてる。

  5. 5

    ■具(がめ煮)を作る。
    ボウルにみじん切りのしょうが、Aの野菜を入れラップをして電子レンジ500Wで2分加熱する。

  6. 6

    干し椎茸、さといも、調味料を加えてさらに2分加熱する。
    室温程度まで冷ます。

  7. 7

    6が冷めたら、鶏ひき肉、パン粉、片栗粉を加えよく混ぜる。
    8等分して丸めておく。

  8. 8

    3の皮を8等分して、綿棒で丸く伸ばす。(周りは薄く伸ばし、中心はあまり薄くしない)

  9. 9

    7の丸めた具を皮の中心に置いて包む。
    ※とじ目に具が付くと、とじにくくなるので気をつける。とじ目はしっかり押さえる。

  10. 10

    蒸気が十分に上がった蒸し器に、クッキングシートを敷いてがめ煮まんを並べる。
    中火で20分蒸す。

  11. 11

    茹でたきぬさやを斜めに4等分に切って、がめ煮まんの上にかざる。

コツ・ポイント

具の野菜は、歯ごたえが残るように刻みすぎないことがポイントです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福岡#がめ煮つくろう
に公開
福岡市では⼈⽣100年時代の到来を⾒据え、誰もが⼼⾝ともに健康で⾃分らしく暮らせる持続可能なまちを⽬指す『福岡100』プロジェクトを進めています。食をテーマにした「#がめ煮つくろう」もその取組みの一つです。#がめにつくろうでは、いろいろな食材をがめくりこんだオリジナル料理「創作がめ煮」をご紹介します。あなたのお気に入りを見つけてくださいね。*がめくりこむ…博多の方言で「寄せ集める」という意味
もっと読む

似たレシピ