作り方
- 1
干し椎茸は水で戻しておく。石づきは切り落とし、粗みじんに切る。
Aの野菜とさといもは粗みじんに切る。 - 2
■皮を作る。
ボウルにぬるま湯以外の皮の材料を入れる。
ぬるま湯を少しずつ加えながらこねる。 - 3
表面がなめらかになったらまとめる。
ラップをして室温に20分ほど置く。(発酵) - 4
※室温が低く発酵しにくいときは、40℃程度の湯を鍋にはって、ボウルの底をあてる。
- 5
■具(がめ煮)を作る。
ボウルにみじん切りのしょうが、Aの野菜を入れラップをして電子レンジ500Wで2分加熱する。 - 6
干し椎茸、さといも、調味料を加えてさらに2分加熱する。
室温程度まで冷ます。 - 7
6が冷めたら、鶏ひき肉、パン粉、片栗粉を加えよく混ぜる。
8等分して丸めておく。 - 8
3の皮を8等分して、綿棒で丸く伸ばす。(周りは薄く伸ばし、中心はあまり薄くしない)
- 9
7の丸めた具を皮の中心に置いて包む。
※とじ目に具が付くと、とじにくくなるので気をつける。とじ目はしっかり押さえる。 - 10
蒸気が十分に上がった蒸し器に、クッキングシートを敷いてがめ煮まんを並べる。
中火で20分蒸す。 - 11
茹でたきぬさやを斜めに4等分に切って、がめ煮まんの上にかざる。
コツ・ポイント
具の野菜は、歯ごたえが残るように刻みすぎないことがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
根菜たちのハーモー煮・がめ煮 根菜たちのハーモー煮・がめ煮
大きく切った根菜類に味がしみて、美味しいと思います。来客に、正月の煮しめ代わりに、お弁当に、出番は多いです。いわゆる筑前煮です。 ふくろうりぼん -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21085784