さつまいもでホワイトシチュー☆おやびん作

ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170

サツマイモたっぷり。子供が大好きなシチューに仕上がりました。「ひなみ塾」の食育プログラムのレシピです。
このレシピの生い立ち
一つ一つの具材の下処理を丁寧に行うことで、素材の味を最大限に生かしたシチューにすることができる。

さつまいもでホワイトシチュー☆おやびん作

サツマイモたっぷり。子供が大好きなシチューに仕上がりました。「ひなみ塾」の食育プログラムのレシピです。
このレシピの生い立ち
一つ一つの具材の下処理を丁寧に行うことで、素材の味を最大限に生かしたシチューにすることができる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 〇 出し昆布 10g
  2. 〇  1.4リットル
  3. 〇 白ワイン 100㏄
  4. ☆ さつまいも 500g
  5. ◇ 無塩バター 90g
  6. ◇ 小麦粉 90g
  7. ◎ にんにく(つぶして) 大3片
  8. ◎ たまねぎ 中2個 400g(可食部)
  9. ◎ にんじん 150g(可食部)
  10. ◎ セロリ 20g(10㎝程度)
  11. ◎ しめじ 1パック(100g程度)
  12. 鶏もも肉 500g
  13. 生クリーム(動物性) 100cc
  14. 小さじ1.5~2
  15. 香味オイル(ポルチーニなど) 適量
  16. セリ(ドライでもフレッシュでも) 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に白ワイン1/2カップ(100cc)と水を1.4リットル入れて昆布10グラムを30分漬け込む。→水出しです。

  2. 2

    鶏もも肉はから揚げ程度の大きさに切り、塩大さじ1をまんべんなく振ってもみ込み、30分置いて浸透させる。

  3. 3

    その後、鶏肉に熱湯を回しかけ、冷水でよく洗って表面の水気をふき取る。

  4. 4

    さつまいもは、大きめに切り蒸しておく。(皮は、むいておく)

  5. 5

    玉ねぎとニンニクはスライス、ニンジンとセロリは一口大にそれぞれ切る(大きすぎないように)。

  6. 6

    キノコ(しめじなど)1パック程度も小房にわけ、準備しておく。

  7. 7

    鍋の昆布水に、◎の野菜たちを入れて、火をつける。沸騰するまでは蓋をするが、その後は蓋を外す。

  8. 8

    沸騰前に昆布を取り出す。

  9. 9

    沸騰後弱火にして鶏肉を入れ、煮込む。(必要ならば時々あく取りを。煮崩れするので混ぜすぎないこと)

  10. 10

    煮込み時間を長くし過ぎると、鶏肉がパサついてしまう。(1)鶏肉はから揚げ大(2)逆にニンジンは小さめに。

  11. 11

    ホワイトソースは、よく溶かしたバターで小麦粉を、焦げ付かないように注意しつつ、5分ほどしっかり炒める。

  12. 12

    それを上記煮汁で少しずつ薄くのばしていく。サラサラになるまで煮汁を足し続けること。

  13. 13

    ソースを全て鍋の中へ入れ、具材を崩さないようにやさしくかき混ぜる。

  14. 14

    最後、生クリームを加え、ひと煮立ちさせる。

  15. 15

    塩を入れて調味。心配ならば控えめにしておき、食べる時に若干加える)

  16. 16

    食べるときに、好みでパセリを振り、香味オイルを散らす。

コツ・ポイント

①「白さ」にこだわるため、材料を一切炒めない。
②鶏肉を加熱しすぎない。
⓷塩加減はくれぐれも慎重に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170
に公開
エクササイズの教室を主宰。料理大好き。時間が無くても、ぱぱっと出来るものばかりです。blog :  http://qtface.blog.fc2.com/Instagram : https://www.instagram.com/chiaki.miura/
もっと読む

似たレシピ