スーパーの鍋用魚介セットでブイヤベース

mutsumi_ @mutsumi_recipe
パーティーにも。魚売場の鍋用具材セット。海老かに貝が入ってブイヤベースに使用しても旨味が出ます。別々にそろえるよりお得!
このレシピの生い立ち
ある日鍋用具材を購入してみたら、旨味がよく出て便利だと気づき、ブイヤベースにも使用してみました。
作り方
- 1
魚は大きめに切り、大きな骨は取る。
海老は、背わたや長い髭、つのと尾の尖っている部分を切る。
貝は必要なら砂抜きする。 - 2
玉ねぎ、セロリ、にんにくはみじん切り。
パセリの軸、セロリの葉、ベイリーフはお茶パック等に入れる。(揃うものだけで可) - 3
オリーブオイルを熱したフライパンで玉ねぎ、セロリ、にんにくを飴色くらいまで炒める。
- 4
白ワインを入れてアルコールを飛ばし、鍋入れておく。
トマト缶、水、コンソメ、サフランを入れて沸かす。 - 5
沸いたら、魚と海老、いかを加えて10分ほど煮る。
スープの塩分を調整する。 - 6
貝を入れて蓋をし、5分くらい煮て貝が開けば出来上がり。
- 7
ルイユを作る。サフランは、オーブントースターで軽く焼き(すぐ焦げるので、要注意)、キッチンペーパーに取り揉んで粉末にする
- 8
他の材料と混ぜる。
ブイヤベースを食べながら、バゲットにルイユをつけて食べる。
コツ・ポイント
○魚の骨や頭は、一緒に煮ると旨味が出るので背骨などは切ってお茶パックなどに入れて煮ると取り出しやすい。
○玉ねぎは飴色にするのが面倒ならしんなりするくらいでも構わないが旨味は薄くなる。市販の飴色玉ねぎや、冷凍ストックを使用しても。
似たレシピ
-
うまみが濃い!魚貝シチュー・ブイヤベース うまみが濃い!魚貝シチュー・ブイヤベース
寒い日には魚とエビ、貝の旨味がするシチュー。魚介はプリッとしてジャガイモなどの野菜と相性がぴったりです。ご飯がすすむ!世界のレシピに挑戦
-
簡単ブイヤベース風?魚介のトマトソース煮 簡単ブイヤベース風?魚介のトマトソース煮
トマトソースと、冬場にスーパーに出回る鍋物魚介セット利用でお手軽簡単30分!魚介の旨みが詰まった食べるスープです♪ kouayaa -
スープランチ:ブイヤベース スープランチ:ブイヤベース
冬にぴったりのメニュー。大きめのスーパーだと、特に「寄せ鍋セット」や「ブイヤベースセット」という魚介の盛り合わせパックが売られるので、手軽に作れます。 yoni -
-
-
-
-
-
-
-
魚介祭り☆旨みたっぷりブイヤベース 魚介祭り☆旨みたっぷりブイヤベース
新鮮な白身のお魚を手に入れて~おもてなしにブイヤベースを♡旨みたっぷりだけど、案外簡単に作れます♫♬ガーリックトースト添えてね♫♬ 圧力鍋使用ですが、なくても大丈夫です♡ シメはリゾットに♫♬魚介類の旨みをあますとこなく頂きます♫♬ ゆみぴよん
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21093876