我が家の(想像で作った)キンパ

本当のキンパを知りません…生い立ちに書きましたが想像で作ったキンパです。暖かい目でみて怒らないでください
このレシピの生い立ち
某店の冷凍キンパが売れてると聞いて買おうとしたが品切れで買えず、イメージで作ったれ!と作ったら美味しかったのでもう我が家はこれでいいやってなりました
我が家の(想像で作った)キンパ
本当のキンパを知りません…生い立ちに書きましたが想像で作ったキンパです。暖かい目でみて怒らないでください
このレシピの生い立ち
某店の冷凍キンパが売れてると聞いて買おうとしたが品切れで買えず、イメージで作ったれ!と作ったら美味しかったのでもう我が家はこれでいいやってなりました
作り方
- 1
まずは先に下ごしらえをします
ほうれん草は下茹でをして、ギュっとして軽く水分を搾り取ってください - 2
牛肉切り落としは炒めます。火が通ったら焼肉のタレで味付けをしてください
- 3
人参はめっちゃ細長く切ります。そしてフライパンにごま油を用いて炒めます。火が通ってきたら白ごまを適当にパラパラします
- 4
卵を溶いて砂糖とお塩を少しいれます。(適当)そして薄く焼いて冷めたら細長く切ります。我が家では卵焼き用のフライパン↓
- 5
に薄く卵を引いて、片面が焼けて上の面がある程度動かなくなったらそのままプラまな板にガンっと落とします。残っている溶き卵↓
- 6
も同様にやります。数回やってプラまな板の上に重ね落として冷めたら1cmくらいの幅で細長く切ります
- 7
炊いたご飯をフライパンに全量移します。ごま油を2~3回り入れて全体的に馴染ませながら混ぜます。うちわで扇ぎながらやります
- 8
7のご飯に白ごまをパラパラします。ある程度冷めたら下ごしらえ終わりです。
- 9
あとは巻くだけです。海苔にご飯を置いて広げて、下ごしらえの具材を乗せます。下ごしらえで出ていなかった材料としてごま沢庵↓
- 10
と、マヨネーズがあります。入れる順番はいつもバラバラです。どの順番で入れても美味しいです。
- 11
巻き寿司みたいに普通に巻いたら完成です。
コツ・ポイント
特にないです。巻き寿司を作ったことがあれば難なく巻けると思います。巻く前の写真をアップしましたが分かりにくいですね…。見えませんが一番下にほうれん草も置いています。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単キンパ☆韓国海苔巻き!節分にも♡ 簡単キンパ☆韓国海苔巻き!節分にも♡
節分に韓国海苔巻き「キンパ」牛肉の味付けはお好みの焼肉のタレでOK!本場キンパを簡単にアレンジ♡とっても美味しい〜! ☆ののママキッチン -
-
-
ロースハムのキンパ(韓国海苔巻き)♪ ロースハムのキンパ(韓国海苔巻き)♪
モニタープレゼントで「セブンプレミアムロースハム」を頂いたので考えました♪ロースハムとごま油のご飯が合います^^ misacoco -
-
その他のレシピ