やわらか味の「まぜごはん」

トマトのはな
トマトのはな @cook_40314797

優しい甘みでお子さんにも食べやすい味です。干し椎茸のうまみがあるのでお出汁要らず♪冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔からの、我が家のまぜごはん。

やわらか味の「まぜごはん」

優しい甘みでお子さんにも食べやすい味です。干し椎茸のうまみがあるのでお出汁要らず♪冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔からの、我が家のまぜごはん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. ごはん 2合
  2. 干し椎茸 30g
  3. 人参 1本
  4. 油揚げ 2枚
  5. 干し椎茸の戻し汁 1カップ
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    干し椎茸は、ぬるま湯に浸して戻しておきます。(乾燥している状態で軸をポキッと折ってから浸すと、あとで切るのが楽です)

  2. 2

    お米を、いつも通りに炊飯します。

  3. 3

    油揚げは、キッチンペーパーで挟んで余分な油を吸い取り、縦半分に切ってから、5ミリ位の幅に切ります。

  4. 4

    干し椎茸は軽くしぼって半分に切り、薄切りにします。(軸も、固い石づきを除いて薄切り。)戻し汁は捨てずに残しておきます。

  5. 5

    人参は、食べやすい大きさの短冊切りにします。(いちょう切りでも良いです。切り方はお好みで♪)

  6. 6

    鍋に油揚げ、椎茸、人参を入れ、調味料(砂糖、酒、みりん、醤油)と、椎茸の戻し汁を加え、火にかけます。(強火)

  7. 7

    グツグツと煮立ったら、火を弱め(中火)、箸で時々混ぜて、煮汁を全体に絡めながら煮詰めます。

  8. 8

    煮汁が少なくなったら火を止め、再度、煮汁を全体に絡めておきます。

  9. 9

    炊き上がったご飯に、具を(汁ごと)混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

◆ご飯と合わせた時に水っぽくならないように、煮汁をできるだけ煮詰めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トマトのはな
トマトのはな @cook_40314797
に公開
やさしい味が好きです。手軽な材料で作れる野菜料理やお菓子、お子さんと一緒に楽しく作れるものなど、ゆっくり少しずつ備忘録として残しています。見てくださる方、いいね、つくれぽ、心から感謝です。ありがとうございます(*’ー’*)人
もっと読む

似たレシピ