握らないおからのから寿司

新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440
お正月料理におススメです。おからに火を加えることで、安心して食べられます。
このレシピの生い立ち
阿賀野市食生活改善推進委員の令和4年度の役員研修で、京ヶ瀬地区にある「まめ工房いとう」さんより教えていただいたレシピです。
1人分のエネルギー54kcal、塩分0.1g
握らないおからのから寿司
お正月料理におススメです。おからに火を加えることで、安心して食べられます。
このレシピの生い立ち
阿賀野市食生活改善推進委員の令和4年度の役員研修で、京ヶ瀬地区にある「まめ工房いとう」さんより教えていただいたレシピです。
1人分のエネルギー54kcal、塩分0.1g
作り方
- 1
【おからの下処理】
テフロンのフライパンにおから、卵、酢を入れて、卵が全体にまんべんなく混ざるようにかき混ぜる。 - 2
弱火にかけて、へらでかき混ぜながら卵に火が通るまで(湯気が出るまで)炒る。※時間がかかるため根気よく
- 3
冷蔵庫で冷まして、おからの下処理は終了です。
- 4
きゅうり、にんじん、生姜は細いせん切りにする。きゅうりは塩(分量外)でもみ、絞っておく。しめさばも細く切っておく。
- 5
しっかり冷めたおからに④の野菜と白ごまをさっくり混ぜて出来上がり。
コツ・ポイント
しめさばの代わりにカニ風味かまぼこ、蒸しえび、ホタテの水煮などでも美味しいです。
酢は甘めの酢がおススメです。穀物酢を使用する場合や酸っぱいのが苦手な方は、量を少なめにしてください。
生姜がたっぷり入りますが、お酢の酸味で辛みは和らぎます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21097413