春菊と菊花のお浸し***

お茶村 @ochamura_kitchen
秋の味わい♪おだしがうれしいお浸しです。
菊の花の彩りがきれいです!
このレシピの生い立ち
お茶村の人気商品「旨味だし」を使った秋のレシピです。中秋の名月や、重陽の節句などのおもてなしにもおすすめです!
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の旨味だし」で検索!
作り方
- 1
出汁をとる。鍋に水と旨味だしパックを入れ、沸騰したら2~3分煮出してだしパックを取り出す。
- 2
薄口醤油、みりんを入れてひと煮立ちしたら火を止めて冷ます。
- 3
春菊はたっぷりのお湯に塩(分量外)を入れて茹で、冷水にさらしたらかたく絞り、3cm幅に切る。
- 4
しめじは小房に分けて茹で、冷水にさらしたらかたく絞る。
- 5
食用菊は花びらを取り、200㎖の熱湯に酢を入れ、4~5秒茹でて水にさらし、よく水気を切る。
- 6
②の出汁に春菊、しめじ、食用菊を入れて10分程漬け込み、器に盛って完成。
- 7
味の決め手にお茶村の旨味だしを使いました!
だしパックだけでしっかりとした味わいです。
コツ・ポイント
菊の花はお酢で茹でると彩りよく仕上がります。
春菊は小松菜などでも代用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
御節にも☆菊の花びらと春菊の上品なお浸し 御節にも☆菊の花びらと春菊の上品なお浸し
旬の菊の花を使って、色鮮やかなお浸しはいかがでしょうか♡順番に鍋で湯がいて出汁に混ぜたら、あっと言う間に出来上がりです♪ サチsachi♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21104453