クリスマスの一品に♡柔らかローストビーフ

炊飯器で意外に簡単!!ジューシーなローストビーフです☆すりおろし玉ねぎたっぷりのソースがお子様にも食べやすいです♡
このレシピの生い立ち
・保存袋の空気を完全に抜くのは難しいので、ある程度抜ければOK。
・お湯を入れた炊飯器に牛肉の入った保存袋を入れると、だんだん浮いてくるので、皿を2枚にするなど、しっかり固定してください。
クリスマスの一品に♡柔らかローストビーフ
炊飯器で意外に簡単!!ジューシーなローストビーフです☆すりおろし玉ねぎたっぷりのソースがお子様にも食べやすいです♡
このレシピの生い立ち
・保存袋の空気を完全に抜くのは難しいので、ある程度抜ければOK。
・お湯を入れた炊飯器に牛肉の入った保存袋を入れると、だんだん浮いてくるので、皿を2枚にするなど、しっかり固定してください。
作り方
- 1
牛肉を冷蔵庫から取り出し、1時間位室温に戻す。
- 2
バットなどに、牛肉を転がしながら、すりおろしたにんにくと塩・こしょう少々を、まんべんなくすりこんで15分位置く。
- 3
炊飯器に入れるお湯(約1200L)を沸かしておく。
- 4
中火で熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、幅の広い面から2~3分ずつ焼いて、焼き色を付ける。
- 5
幅の狭い面はトングなどで肉を持つようにして焼く。同じように2~3分ずつ焼いて、焼き色を付ける。
- 6
牛肉を取り出し、ジッパー付きの保存袋に入れ、袋を巻きながら空気を抜いて最後にジッパーを閉める。
- 7
炊飯器に【⑤】を入れ、沸かしたお湯をかぶる位に注ぐ。あとから浮いてくるので、上からお皿などを置いて、重しにする。
- 8
蓋をして保温スイッチを押し、40~50分位置く。
- 9
取り出したら、牛肉をラップに包みなおし、20~30分位冷蔵庫で休ませて肉汁を落ち着かせて出来上がり。
- 10
<補足☆>
出来上がりが気になる方は、竹串や爪楊枝をさし、肉汁が薄い赤色または透明になっていたらOK。 - 11
(オニオンソース)
中火で熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1/2を入れ、Aを入れて3~4分位煮詰める。 - 12
牛肉を薄く切り、皿にベビーリーフ、ミニトマトと一緒に盛り付ける。オニオンソースを掛けて召し上がれ!
- 13
鶏肉、ぶりの照り焼きや和食、もちろんそのままかけてもOK♪ソースだけどお醬油風味の「しょース」☆こちらを使用しています。
コツ・ポイント
・牛肉に下味をすりこませる時、ちょっと大きめの袋に入れて揉み込んでもOK♪楽です!!
・フライパンで焼く時、しっかり焼き色をつけてください。表面は香ばしく肉汁がしっかりつまったロースト―ビーフに仕上がります。全ての面を焼いてください♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
クリスマスに!知識寄せ集めローストビーフ クリスマスに!知識寄せ集めローストビーフ
色々なローストビーフの作り方を寄せ集めて作りましたので個人的な備忘録です。後から作ったシャリアピンソースが美味しかった 温室育ちの逸材 -
-
その他のレシピ