米粉で作る、雪だるまクッキー

つぶつぶごはん
つぶつぶごはん @cook_40336549

口解け優しく、甘さ控えめなクッキーです。雪だるま、ひとつひとつが違う表情に焼けます♡粉砂糖を散らして…°˖✧
このレシピの生い立ち
子どもと一緒に、米粉でクッキーを手作りしました。子どものリクエストで雪だるまの形に^^
クッキーはホロホロと口解けよく、程よい甘さで、ホワイトチョコがアクセントに。粉砂糖がふんわり甘くてとてもおいしかったです♡

米粉で作る、雪だるまクッキー

口解け優しく、甘さ控えめなクッキーです。雪だるま、ひとつひとつが違う表情に焼けます♡粉砂糖を散らして…°˖✧
このレシピの生い立ち
子どもと一緒に、米粉でクッキーを手作りしました。子どものリクエストで雪だるまの形に^^
クッキーはホロホロと口解けよく、程よい甘さで、ホワイトチョコがアクセントに。粉砂糖がふんわり甘くてとてもおいしかったです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

雪だるま16個分
  1. クッキー生地
  2. A 米粉 80g
  3. A アーモンドパウダー 30g
  4. A 片栗粉 20g
  5. バター(有塩) 60g
  6. 甜菜糖(または砂糖) 30g
  7. 豆乳(または牛乳) 大さじ1
  8. その他の材料
  9. B 粉砂糖(接着用) 5g
  10. B (接着用) 1g
  11. 粉砂糖(仕上げ用) 適量
  12. チョコペン(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    下準備
    ・(室温で)バターを柔らかくする。
    ・天板にオーブンシートを敷く。
    ・《接着用の砂糖液》器にBをいれて混ぜる。

  2. 2

    ボウルにバター、砂糖を入れて、泡だて器でなめらかになるまで混ぜる。

  3. 3

    Aの粉類をぜんぶ加えて、ヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  4. 4

    豆乳(牛乳または水)を加えて、手で混ぜて、ひとまとめにする。

  5. 5

    生地を16等分に分ける。

  6. 6

    ひと塊を2つ(顔と胴体)に分けて、丸めて、厚さ8mmくらいにつぶす。

  7. 7

    少量の《接着用の砂糖液》で、顔と胴体をくっつけて、天板に並べる。

  8. 8

    目とボタンは箸、口はティースプーンを使い、雪だるまに表情をつける。

  9. 9
  10. 10

    160℃に予熱したオーブンで、薄っすらと焼き色がつくまで18分ほど焼く。

  11. 11

    仕上げ
    粗熱がとれたら、
    ・チョコペンでマフラーを描く。
    ・粉砂糖をふりかける。

  12. 12

    (焼いた後に雪だるまの顔と胴体が外れた時は、接着用の砂糖液でくっつけて、砂糖液が固まるまで置いておきます。)

コツ・ポイント

【電子レンジでバターを柔らかくする方法】バター(ざく切り)を耐熱ボールに入れて、200Wで1分40秒ほど様子を見ながら加熱し、泡だて器で混ぜてクリーム状にする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つぶつぶごはん
つぶつぶごはん @cook_40336549
に公開
高野苗(たかのなえ)みんなでおいしくいただけます家庭料理、昆虫食料理を研究・創作しております♩【コオロギレシピグランプリ】グランプリ2連覇敷島製パン㈱賞2年連続、カルビー㈱賞、㈱青い海賞、㈱FINE SINTER 賞【COOKPADクリスマスを盛り上げるレシピ】キングオブクリスマス賞〈WEBSITE〉https://nae.takano.xyz/
もっと読む

似たレシピ