もっちもち 白玉グリーン団子

juiceR
juiceR @cook_40244868

白玉団子の中にあんこ入れてもっちもちのお団子にしてみました。#prfmPOPFesRecipe
このレシピの生い立ち
白玉であんこが入った
みたらし団子が食べたかったのと
みたらしのタレを残さず
全部食べたい!と思って作りました。
色は新曲の衣装のPerfumeカラーにしてみました。(*≧▽≦)

もっちもち 白玉グリーン団子

白玉団子の中にあんこ入れてもっちもちのお団子にしてみました。#prfmPOPFesRecipe
このレシピの生い立ち
白玉であんこが入った
みたらし団子が食べたかったのと
みたらしのタレを残さず
全部食べたい!と思って作りました。
色は新曲の衣装のPerfumeカラーにしてみました。(*≧▽≦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個〜20個分
  1. 白玉粉 110g
  2. 米粉 30g
  3. 片栗粉 10g
  4. 食紅 付属スプーン1
  5. 125cc〜135cc
  6. 市販のあんこ(こしあん) 25〜40g
  7. タレ用 砂糖(てんさい糖) 大さじ4
  8. タレ用 醤油 大さじ2
  9. タレ用 みりん 大さじ2
  10. タレ用 はちみつ 大さじ1
  11. タレ用 かんてん 1g
  12. タレ用 水 250cc

作り方

  1. 1

    *白玉粉 *米粉 *片栗粉各分量を
    ボールに全部入れて軽くかき混ぜます。
    水を3回〜4回に分けて入れ混ぜます。

  2. 2

    最後の水に食紅の緑を
    付属のスプーン1杯(0.1g)を入れて
    混ぜて溶かしてから最後
    色水にして白玉粉とかき混ぜます。

  3. 3

    ミント色なります。
    硬さは耳たぶくらいです。
    ※柔らかいと崩れます。
    硬いくらいから少し水を
    調整してください。

  4. 4

    白玉をペットボトルのキャップ
    くらい取ってあんこを中心に適量を
    入れ丸めたら平たくなるように押して
    お湯の中に入れます。

  5. 5

    お湯は中火で出来上がると
    浮いてきます。
    2〜3分で浮いてきます。
    すくって冷やした水に入れます。

  6. 6

    みたらし風のタレに
    1gのかんてんを入れて
    沸騰前まで煮込んで溶かします。
    溶けたら容器にお団子と
    タレを入れます。

  7. 7

    冷蔵庫で冷してその日のうちに
    食べてね!
    ※砂糖を入れると次の日でも
    柔らかく食べられます。
    固くなったらレンチンで!

  8. 8

    ※ 形は好きな形で( ・∀・)b OK!

コツ・ポイント

白玉粉と水の量がかなり重要です。
形が崩れないやわさにすると
もちもち感が出ます。
水が足りないと割れます。
水が多いとドロドロになります。
少しづつお水を足してね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
juiceR
juiceR @cook_40244868
に公開
料理を楽しむ。美味しく楽しむ。とにかく何事も楽しむ。
もっと読む

似たレシピ