「まごわやさしい」3品目入り大豆の五目煮

素揚げし甘み凝縮のさつま芋と、鶏胸肉唐揚げ(揚げ焼き)加え、手軽調味料だけで食材の美味しさ感じる!和食の一品料理
このレシピの生い立ち
お買い得だったさつま芋と、家にある食材と調味料を使い、「まごわやさしい」を意識した簡単でボリュームもある和食の一品料理を作りたくて。
「ま」豆(大豆の水煮)、「や」野菜(人参、青菜)、「い」芋(さつま芋)の3品目のおかずです。
「まごわやさしい」3品目入り大豆の五目煮
素揚げし甘み凝縮のさつま芋と、鶏胸肉唐揚げ(揚げ焼き)加え、手軽調味料だけで食材の美味しさ感じる!和食の一品料理
このレシピの生い立ち
お買い得だったさつま芋と、家にある食材と調味料を使い、「まごわやさしい」を意識した簡単でボリュームもある和食の一品料理を作りたくて。
「ま」豆(大豆の水煮)、「や」野菜(人参、青菜)、「い」芋(さつま芋)の3品目のおかずです。
作り方
- 1
さつま芋は1㎝角に切り、水につけてアクぬきする。人参は1㎝角に切る。
- 2
青菜(今回は小松菜)は洗ってざく切りし、耐熱の平皿にのせ、ふんわりラップをかけレンジ600Wで1分加熱する。
- 3
レンジ加熱した小松菜を流水にサッとさらし色止めし、水気をかたくしぼる。
- 4
鶏肉は小さめに削ぎ切りし、ビニール袋等使い●を加えもみ込む。そこへ片栗粉大1と小2を加え、鶏肉全体的に片栗粉をつける。
- 5
さつま芋の水を切り、油大2.5で素揚げする。火が通ったら(約5分、抵抗なく楊枝刺さるほど)、ペーパー敷いた皿に取り油切る
- 6
さつま芋を素揚げしたフライパンで、2の鶏肉を揚げ焼きする。きつね色になり火が通ったら、ペーパー敷いた皿に取り油を切る。
- 7
鍋に◆を入れ煮たててから、汁気を切った大豆の水煮と、角切り人参を加えて、10分くらい煮含める。
- 8
煮汁が半分くらいに煮つまったら火を止め、5のさつま芋の素揚げと、6の揚げ焼きした鶏肉、3の小松菜を入れ、混ぜ合わせ完成。
コツ・ポイント
◎青菜のレンジ加熱が足りない場合は数十秒ずつ増やし調整ください。また鍋で茹でる方法もよいです。
似たレシピ
-
-
-
五目煮大豆~動脈硬化予防に 五目煮大豆~動脈硬化予防に
簡単で栄養たっぷり。昭和の和食の基本。昔ながらのおふくろ料理。味付けは極力せず素材の味を感じる調味料分量になっています。 atelier FuWaRi (& BLラボ食箋) -
-
-
味が染みてる〜大豆とひじきの五目煮☆ 味が染みてる〜大豆とひじきの五目煮☆
この方法なら味がしっかり染み込み、失敗知らずです☆たくさん作って、冷凍保存しておけば、食べたいときに食べられます♡かれごはん
-
-
その他のレシピ