しょうがでポカポカ♡我が家の豚汁

野菜も肉も炒めず、鍋にどんどん投入していく簡単な作り方なのに美味しいですよ♡しょうがでホッとする家庭の味です。
このレシピの生い立ち
肉の下味にしょうがをたっぷり使った時にすごく美味しくて、それ以来あえてたっぷり入れてます。
先に具を炒める作り方もありますが、私はいつも大量に手間なく簡単にできるこの方法です。美味しければよし!
ごぼうや里芋など具を変えてもおいしいですよ♡
作り方
- 1
出汁をとる。
鍋に出汁をとり(私は出汁パック使いますが顆粒だしでも◯)、弱火にかける。 - 2
豚肉の下準備。
しょうがの皮をむきすりおろして、ポリ袋に●を全て入れてしっかりもみ込む。 - 3
野菜を切る①
大根、にんじんは皮をむいていちょう切り、玉ねぎはくし切り、長ネギはぶつ切りにして、鍋に投入。 - 4
野菜を切る②
白菜は2cm幅くらいのざく切り、えのきは石づきを切り落とし長さを半分にしてほぐして鍋に投入。 - 5
こんにゃくは必要に応じて切ったり下茹でをし、油揚げはキッチンペーパーでギュギュっと挟んで油抜きをしてから鍋に投入。
- 6
[2]の豚肉を汁ごと鍋に入れてほぐす。一気にアクが出るので、豚肉に火が通ったらアクを取ります。
- 7
豆腐を切って鍋に投入。具に火が通ったら、火を止めて味噌を溶き入れる。
- 8
味噌の量は目安です。野菜の種類や量、水の量、味噌が家庭によって違うので。味噌は白も赤も入れるのが私は好きですがお好みで。
- 9
もし薄かったら、後から味噌や白だしや顆粒だしで調整してみてください。
- 10
鍋は5L程入るものを使っています。
- 11
●野菜たっぷりすまし汁●
レシピID 21134425こちらの汁物もオススメです。ほっこり温まって、癒されます♡
- 12
●コクうま♡大根と牛肉のスープ●
レシピID21135970寒い冬にはこちらもオススメです。
- 13
● 豚肉とキャベツの簡単コンソメスープ
レシピID:21137978ササっと作りたい時はコレ。
コツ・ポイント
この豚汁に関しては、しょうがはチューブではないものを推奨。
それ以外はお好みの具を好きなだけ、投入の順番もお好きにどうぞ。
完成後、少し時間が経つと野菜や豆腐から水が出て味が薄くなるので、少し濃いめに作るor完成後に調整して下さい。