たらこで作ったカラスミ

ウクレレおじさん♪
ウクレレおじさん♪ @cook_40205204
大阪市旭区

たらこで高級食材のカラスミを作ってみました!特に日本酒の肴にぴったり!手間はかかりますが、出来た時の感動はなかなかです!
このレシピの生い立ち
本物の、ボラの卵でカラスミを作りたくて…事前テストで市販のたらこから、カラスミ作りを練習しました!本当は自分で釣ったボラから真子を取り出して作ってみたいんです!

たらこで作ったカラスミ

たらこで高級食材のカラスミを作ってみました!特に日本酒の肴にぴったり!手間はかかりますが、出来た時の感動はなかなかです!
このレシピの生い立ち
本物の、ボラの卵でカラスミを作りたくて…事前テストで市販のたらこから、カラスミ作りを練習しました!本当は自分で釣ったボラから真子を取り出して作ってみたいんです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たらこ 作りたいだけ
  2. 日本酒 容器にひたひた
  3. ピチットシート 個数に応じて

作り方

  1. 1

    【1日目】たらこ到着

  2. 2

    【1日目】酒を用意!

  3. 3

    【1日目】容器に入れて24時間以上、日本酒につけて塩を抜きます。

  4. 4

    【2日目】下に網を敷いたパッドに入れて、ラップをせずに、片面2時間ひっくり返して2時間冷蔵庫で乾燥させる。

  5. 5

    【2日目】ピチットシートを用意。

  6. 6

    【2日目】ピチットシートをバッドに敷いて、たらこをのせていきます。

  7. 7

    【2日目】上からも、ピチットシートをかぶせてなるべく、たらこに密着させます。

  8. 8

    【2日目】同じサイズのバッドをたらこに乗っけて、ペットボトルの水などを乗せて重しにし冷蔵庫で24時間ねかします。

  9. 9

    【3日目】かなりの水分が抜けてます。

  10. 10

    【3日目】水分が抜けたピチットシート。

  11. 11

    【3日目〜】新しいピチットシート交換し、上下サンドイッチして、またバッドで挟み重しをし冷蔵庫で5日間寝かします。

  12. 12

    【8日目】ピチットシートを交換します。

  13. 13

    【8日目】1セットづつ、ピチットシートで包みます。

  14. 14

    【8日目】さらに、新聞紙で包みます。

  15. 15

    【8日目〜】冷蔵庫で5日間寝かせます。

  16. 16

    【12日目】ピチットシート卒業!

  17. 17

    【12日目】seriaで100円購入!

  18. 18

    【12日目】干し網で干し始めます。

  19. 19

    【13日目】晴れの日は天日干しで、雨の日は冷蔵庫の中で干します。

  20. 20

    【14日目】表面はカチカチで中はしっとりした感じになれば完成です!

  21. 21

    取り出す2時間前に食品添加物用のアルコールを軽く吹きかけて、殺菌消毒をして乾かします。

  22. 22

    取り出しました。

  23. 23

    オリーブオイルを食品用のハケで塗ります。

  24. 24

    余分なオリーブオイルをクッキングペーパーでしっかりと拭きます。

  25. 25

    食べない分は真空パックにして、冷蔵保存か冷凍保存して下さい。

  26. 26

    ラッピングしました。販売目的ではありません。

  27. 27

    サービスエリアに売ってそうな感じに、仕上がりました。

  28. 28

    お好みの薄さにスライスします。

  29. 29

    薄くスライスした、大根に挟んで食べると、最高の酒の肴になります!

  30. 30

    完成です!

コツ・ポイント

夏場はやらないでください!秋の気候に変わり、温度が低く、湿度も低くて風がある時じゃないとダメです!秋の気候で!雨に濡らさない!食品衛生上、消費期限内で作ってみましょう!タラコのカラスミの固さや中身のしっとり感は個人的に調整して下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウクレレおじさん♪
に公開
大阪市旭区
2020年の5月から、在宅ワークになり料理をする機会が増えて投稿始めました!プロフィールの柴犬は…愛犬のはなちゃんです。後ろの虹はハワイ ノースショアで撮影した虹です。大阪在住で、父親は元気屋って言う串カツ屋を経営しています。卵料理とパスタ料理が大好きで、あと…調理器具を買うのも大好きです!最近は、低温調理器とフードドライヤーにハマっています。近況は令和の米騒動の最中、もち麦ごはんや、カリフォルニア米のレシピを模索中です!
もっと読む

似たレシピ