アレルギーっ子のお弁当⑧クリームシチュー

マローファットピース
マローファットピース @cook_40281602

給食のロールパンの代わりに、卵・乳不使用のパンを手作り。シチューも豆乳で作り替えました。
このレシピの生い立ち
給食のメニューを卵・乳不使用のお弁当に作り替えてます。

アレルギーっ子のお弁当⑧クリームシチュー

給食のロールパンの代わりに、卵・乳不使用のパンを手作り。シチューも豆乳で作り替えました。
このレシピの生い立ち
給食のメニューを卵・乳不使用のお弁当に作り替えてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パン生地 1斤分の分量
  2. 強力粉 280g
  3. 砂糖 15g
  4. 3g
  5. イースト 5g
  6. オリーブ油(可能ならバターでもOK) 15g
  7. 200g
  8. 【クリームシチュー】
  9. にんじん 1/2本
  10. 玉ねぎ 1/2玉
  11. じゃがいも 小1個
  12. ソーセージ 3本
  13. コンソメ 小さじ2
  14. 150cc
  15. 豆乳 150cc
  16. 小麦粉 大さじ1〜2
  17. ブロッコリー 4房
  18. バナナ 1本

作り方

  1. 1

    ①前日にパン生地を作る。
    強力粉、水、砂糖、塩、イースト、オリーブ油をホームベーカリーに入れ、生地作りモードで一次発酵。

  2. 2

    打ち粉をしたまな板の上で8当分にし、好きな形に成形。天板の上にキッチンペーパーを引き、並べてラップをかけ冷蔵庫に保存。

  3. 3

    ②クリームシチューを作る。
    にんじんは厚めのいちょう切り、玉ねぎとじゃがいもは1センチ角、ソーセージは斜めに切っておく。

  4. 4

    ここからは当日

  5. 5

    野菜を600W5分レンジ。
    鍋に野菜とソーセージ、水、コンソメを加えて沸騰させ、豆乳を加え沸騰させない程度の火にかける。

  6. 6

    小麦粉をふるいにかけながら少しずつ混ぜながら加える。強めのとろみがついたら火を止め完成。

  7. 7

    お弁当箱によそい、茹でたブロッコリーをトッピング。

  8. 8

    ③パンを焼く。
    一晩2次発酵させたパン生地を冷蔵庫から出しておき、220度に余熱したオーブンで10〜15分焼く。

  9. 9

    焼けたら網に乗せ荒熱を取り、ビニール袋に入れる。

  10. 10

    ④バナナは食べやすい大きさにカットして詰める。

コツ・ポイント

前日にパン生地を仕込んでおけば朝焼くだけでふわふわパンに。クリームシチューの野菜はレンジにかけると時短。市販のルーを使わなくても小麦粉を振るうことでしっかりとろみがつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マローファットピース
に公開
2児の母です。3歳の子に卵・乳のアレルギーがあり、2人の子どもが安心して美味しく食べられるご飯を作ってます。アレルギーがある子もない子も参考にしてもらえたら嬉しいです。一応管理栄養士です。
もっと読む

似たレシピ