カボチャケーキ

cookjackⅢ世 @cook_40133292
先日食べたお店のカボチャケーキが美味しくて、色んなページを参考に真似して作ってみました。
このレシピの生い立ち
もらったカボチャの存在を完全に忘れていて、芋類を保管している容器の底から引っ張り出してきました。いい加減熟しているだろうし、ちょうど冬至だったので。
カボチャケーキ
先日食べたお店のカボチャケーキが美味しくて、色んなページを参考に真似して作ってみました。
このレシピの生い立ち
もらったカボチャの存在を完全に忘れていて、芋類を保管している容器の底から引っ張り出してきました。いい加減熟しているだろうし、ちょうど冬至だったので。
作り方
- 1
カボチャを切って中の種をスプーンなどでえぐり取る。
- 2
切ったカボチャの半分を写真のようにカットして、ラップをかけて170℃で20分レンチンする。
- 3
熱したカボチャの皮をスプーンなどでとってボールに分ける。
- 4
カボチャをゴムヘラなどを使ってひたすらに濾す。
- 5
濾したカボチャに生クリーム200g、砂糖60g、卵3個を入れてヘラで混ぜ、薄力粉30gをふるいでいれる。
- 6
好みでバニラエッセンスを数滴加えてサッと混ぜて、クッキングシートを敷いた型に流し入れる。
- 7
予熱したオーブンに180℃60分で火を入れる。
- 8
熱し終わったら竹串で刺して身が付いてこなければOK。一晩冷ます。
コツ・ポイント
ケーキを舌触りをきめ細かくしたいのならカボチャを濾すのは必須です。ただしけっこう大変です(20分ぐらいかかります)。カボチャの感じをしっかり残したいのであれば、濾さなくてもOKです。あとカボチャの甘み度合いによっては砂糖は少なくてよいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21166253