納豆餅

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

アレンジ自在!

このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:サワラ
テーマ:正月の余韻に浸れる体の芯からあったかレシピ

納豆餅

アレンジ自在!

このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:サワラ
テーマ:正月の余韻に浸れる体の芯からあったかレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 丸餅 3個
  2. 糸ひき納豆 1パック(50g)
  3. 小さじ1
  4. 適量

作り方

  1. 1

    深めの耐熱容器に丸餅、餅がかぶるくらいの水を入れ、電子レンジで2分(600W)加熱する。

  2. 2

    納豆に塩を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    柔らかくなった①を手でのばして納豆を包み、フライパンで焦げ目がつくまで焼いたら完成!

  4. 4

    ※餅の端がうまくつながらないときは、箸で端をおさえながら焼くとうまく形成することができます。

コツ・ポイント

納豆餅は京都府の郷土料理です。きな粉をかけて食べられることが多いですが、そのままでも、醤油をかけたりお味噌汁に入れたりしても美味しく召し上がっていただけます。
納豆には血管系の病気を予防する効果があるといわれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ