一人暮らしの:青菜(三つ葉など)の卵とじ

スルホン酸ナトリウム
スルホン酸ナトリウム @cook_40246593

正月で残った三つ葉の処理。
このレシピの生い立ち
正月料理の残り物の三つ葉で、一品。

一人暮らしの:青菜(三つ葉など)の卵とじ

正月で残った三つ葉の処理。
このレシピの生い立ち
正月料理の残り物の三つ葉で、一品。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青菜三つ葉など) 1把
  2. 200ml
  3. 2個
  4. 煮汁の味付け-Aパターン
  5. そばつゆの素(6倍濃縮) 大1
  6. 煮汁の味付け-Bパターン
  7. 醤油 大2
  8. 甘味(砂糖、ミリン、オリゴ糖、蜂蜜など) 計大1
  9. スープの素 適量(200ml分)

作り方

  1. 1

    年末からの料理のラッシュは、まだ続いている。だいぶ楽にはなったが。

  2. 2

    以前、青なのに尾田知的なレシピを上げたが、あれが卵とじになるだけ。正月の残りの三つ葉は特に香りが高いので、お薦め。

  3. 3

    1.湯を沸騰させる。強火。煮汁の味付けも、初めから入れてしまってよい。そばつゆが圧倒的に楽だが、醤油から作る場合は甘味に

  4. 4

    ついて、せめて二つの調味料を組み合わせたい。気の利いたメーカーの材料欄には、たいてい、砂糖のほかにブドウ糖が書かれている

  5. 5

    場合が多い、の、は、これとは関係が、ない?

  6. 6

    2.沸騰したら、ざく切りにした青菜を入れ、一煮立ちさせる。

  7. 7

    3.沸騰したら中火に落とし、溶いた卵を回しいれる。入れたらいじらない。

  8. 8

    すぐ蓋をしてもいい。とにかく、1分以上待って、卵が固まるのを待って、いただく。急ぐと卵が煮汁に溶け出して、

  9. 9

    「卵色」のスープになってしまう。

  10. 10

    (記:230104)

  11. 11

    分量を誤記載。修正。(記:230105)

コツ・ポイント

そばつゆを使うのが圧倒的に簡単。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スルホン酸ナトリウム
に公開
世間ではようやくPFOS/PFASに注目が集まりだしたようで、よかった、よかった、と。私?名前がかぶっていること、今の今まで、忘れてました。ま、PNですから。で、科学的(効率的?)な料理を心がけてはおりますが、どうやら「ズボラ飯」への期待感の方がおありのようですな、皆さん。
もっと読む

似たレシピ