白菜のバター煮

所沢市 @tokoron
わずかな塩で白菜とコーンの甘味を美味しく引き出してくれます。
このレシピの生い立ち
冬においしい葉野菜の白菜は鍋物などで和風に食べることが多いのではありませんか?バターと塩の味付けでいつもと違う洋風の仕上がりになり、子供から大人まで幅広い年代に好まれます。
白菜のバター煮
わずかな塩で白菜とコーンの甘味を美味しく引き出してくれます。
このレシピの生い立ち
冬においしい葉野菜の白菜は鍋物などで和風に食べることが多いのではありませんか?バターと塩の味付けでいつもと違う洋風の仕上がりになり、子供から大人まで幅広い年代に好まれます。
作り方
- 1
白菜は葉を2cmほどの角切りにし、芯は2㎝幅に切り、細く切る。コーン缶は水をきっておく。
- 2
フライパンに白菜・コーン・塩・バターを入れて蓋をし、中火で蒸し煮する。焦げないように火加減に注意する。
- 3
こしょうを振り入れて火を止め、器に盛る。
コツ・ポイント
最初は強火で、湯気が出始めたら火を弱め、ゆっくり火を通すことで野菜の甘味が出ます。大人は、粗びきのこしょうを振りかけても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
白菜と鳥むね肉のほっこり味噌バター煮☆ 白菜と鳥むね肉のほっこり味噌バター煮☆
白菜がたくさん食べられます。味噌バターの優しい味で子供も大好き。材料を切って火にかけるだけの簡単料理です。 ゆづぽんちゃま -
-
-
-
あらおいしい♪ツナと白菜の味噌バター煮 あらおいしい♪ツナと白菜の味噌バター煮
冬においしい白菜を、ちゃんちゃん焼きのイメージで味付けしました。簡単でお財布にも優しいので、ぜひお試しあれ~田舎暮らし母ちゃん
-
ル・クルーゼ❤白菜の水分だけのバター煮 ル・クルーゼ❤白菜の水分だけのバター煮
水分は白菜からだけ。コンソメで洋風、ほんだしで和風、ニョクマム(ナンプラー)でエスニック風と一つのレシピで3つ美味しい♫ byumi -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21170819