圧力鍋de手作りあんこ

Rizzy @cook_40039472
お正月のお汁粉に欠かせないあんこを、手作りしましょう。
圧力鍋で簡単&甘さが調節出来ますよ!
このレシピの生い立ち
毎年お正月にしか小豆を炊かないので、覚書としてレシピにまとめました。うちは大晦日の朝に作っちゃいます!
圧力鍋de手作りあんこ
お正月のお汁粉に欠かせないあんこを、手作りしましょう。
圧力鍋で簡単&甘さが調節出来ますよ!
このレシピの生い立ち
毎年お正月にしか小豆を炊かないので、覚書としてレシピにまとめました。うちは大晦日の朝に作っちゃいます!
作り方
- 1
小豆は水でしっかり洗い、小豆がかぶるくらいのお湯と一緒に圧力鍋に入れて火をつける
- 2
野菜設定で圧力がかかったら肉設定にして火を止めて5分待ち、手動で減圧して蓋を開ける
- 3
ザルにあけ茹で汁を捨てて、小豆のしぶを手で優しく洗い流す(お湯で)
- 4
再び圧力鍋に小豆と400mlの熱湯を入れ入れて加圧する。肉設定で圧力がかかったら弱火で20分、その後15分間放置する
- 5
小鍋に移し替え、中火で小豆をへらで潰しながら(必要ならもう少し豆を煮つつ)砂糖を数回に分けて入れて水分を飛ばす
- 6
弱火であんこの硬さを調整し、へらで線をかいて底が見えるようになったら火を止め、最後に塩を入れて混ぜて出来上がり!
コツ・ポイント
1: 小豆を煮る時は最初からお湯を使うようにすると中まで火が通りやすいです
2: 砂糖を入れるとそれ以上柔らかくなりません。煮すぎたかな?くらいのタイミングで砂糖を入れて下さい
3: 冷めると硬くなるので、緩めのうちに火を止めて下さい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21171564