さんまと舞茸の炊き込みご飯[麹白だし]

y_sayuri85 @cook_40296583
白だしでつくる炊き込みご飯 生の秋刀魚は高いので缶詰で代用
このレシピの生い立ち
舞茸の美味しい秋にぴったりな炊き込みご飯です。
さんまと舞茸の炊き込みご飯[麹白だし]
白だしでつくる炊き込みご飯 生の秋刀魚は高いので缶詰で代用
このレシピの生い立ち
舞茸の美味しい秋にぴったりな炊き込みご飯です。
作り方
- 1
【下準備】
米を研ぎ15分浸漬、ザル上げ15分。 - 2
舞茸は小房に分け軸の部分は刻む。人参は2cmの千切り。
- 3
炊飯器の内釜に研いだお米と調味料Aとさんま缶の汁を加え、水を3合の目盛まで入れる。
- 4
人参、さんま缶、舞茸の順に重ね、炊飯。
- 5
【麹の白だし】
- 6
【さんまの塩麹煮】
コツ・ポイント
●さんま缶の味が優しいものを使用しているので舞茸の味がしっかりと楽しめる炊き込みご飯です。味が濃い缶詰を使用する場合は汁の量に注意!
似たレシピ
-
秋刀魚と大根と舞茸の炊き込みご飯 秋刀魚と大根と舞茸の炊き込みご飯
白だしと余った“すき焼きの割下”を使った、美味しい炊き込みご飯です!生の秋刀魚を炊き込んでも生臭み全然ナシです!! そるるなさんちの台所 -
簡単!生姜と白だし香る舞茸の炊き込みご飯 簡単!生姜と白だし香る舞茸の炊き込みご飯
生姜を皮ごとたっぷり使用し、白だしで炊いた香り高い秋の炊き込みご飯。おこげが簡単にできます。日々のごはん、お弁当にも。 __nico___ -
-
-
白だしで、鶏もも肉と舞茸の炊き込みご飯 白だしで、鶏もも肉と舞茸の炊き込みご飯
白だしだけの簡単味付けと、炊飯時に鶏もも肉を丸ごと入れることで、肉がふっくら。鶏と舞茸の旨みがとても美味しい炊き込みご飯 クロねこの父 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21176520