大根の間引き菜で…煎り胡麻わさびあえ

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

大根の間引き菜で作る、煎り胡麻あえに飽きると…「わさび」や「辛子」を加えて作りました。潰して作るので高齢者も食べやすい。
このレシピの生い立ち
亡きお姑さんが好きな料理で、醤油の代わりに田舎味噌を使ったり、辛子に変えて作ったりしていました。間引き菜を美味しく食べられる期間は短く、多く収穫すると食べ飽きアレンジが必要でした。
薄味にして香辛料を使わず、離乳食につかうこともありました。

大根の間引き菜で…煎り胡麻わさびあえ

大根の間引き菜で作る、煎り胡麻あえに飽きると…「わさび」や「辛子」を加えて作りました。潰して作るので高齢者も食べやすい。
このレシピの生い立ち
亡きお姑さんが好きな料理で、醤油の代わりに田舎味噌を使ったり、辛子に変えて作ったりしていました。間引き菜を美味しく食べられる期間は短く、多く収穫すると食べ飽きアレンジが必要でした。
薄味にして香辛料を使わず、離乳食につかうこともありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 間引き菜 200グラム
  2. 小匙1杯
  3. 煎り胡麻 大匙1杯
  4. わさび 5グラム
  5. 白だし醤油 大匙3杯

作り方

  1. 1

    塩を入れ沸騰したところに、洗った間引き菜を入れて塩茹でします。色よく茹でると冷水に浸け、色止めします。

  2. 2

    煎り胡麻をすり鉢ですり、ワサビ、白だし醤油を加えておきます。

  3. 3

    茹でた間引き菜は、できるだけ小さく刻みます。和える前に、水分をしっかり絞っておきます。

  4. 4

    加えた茹でた間引き菜は、すりこ木で叩いて潰し、浸け汁が混ざるようにします。

  5. 5

    高齢者や乳児の離乳食に使う場合は、できるだけ潰す回数を増やします。

  6. 6

    器に入れたとき、少量の煎り胡麻を散らします。

コツ・ポイント

茹で過ぎないように、色鮮やかな色を保つように茹でた後は流水で色止めしました。大根以外の間引き菜も、同様に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ