アレルギーっ子のお弁当⑩鯖の塩焼き

マローファットピース
マローファットピース @cook_40281602

シンプルな和食のお弁当です。不足しがちなカルシウムが多く摂れます。
このレシピの生い立ち
給食の献立を卵・乳不使用のお弁当に作り替えてます。

アレルギーっ子のお弁当⑩鯖の塩焼き

シンプルな和食のお弁当です。不足しがちなカルシウムが多く摂れます。
このレシピの生い立ち
給食の献立を卵・乳不使用のお弁当に作り替えてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【ひじき煮】  
  2. ひじき水 100g
  3. 高野豆腐 2枚
  4. 干し椎茸 2個
  5. 人参 1/4本
  6. 戻し汁 200cc
  7. ごま 大さじ1
  8. めんつゆ 大さじ2
  9. みりん 大さじ2
  10. 【さつま芋の甘煮】
  11. さつま芋 1/2本
  12. 砂糖 大さじ3
  13. レモン 大さじ1
  14. 2切れ
  15. ご飯 2膳

作り方

  1. 1

    【前日】
    高野豆腐、干し椎茸を30分水につけておく。※ぬるま湯だと戻し時間短縮できます。

  2. 2

    人参を短冊切り、戻した椎茸、高野豆腐を細かく切る。さつま芋は1センチ幅に切る。

  3. 3

    ひじき煮をつくる。鍋にごま油、人参、ひじきを炒め、椎茸の戻し汁、椎茸、高野豆腐、みりん、めんつゆを加えて中火で煮る。

  4. 4

    水分がなくなったら火を止め完成。

  5. 5

    さつま芋の甘煮を作る。鍋にさつま芋を入れ、浸るくらいの水、砂糖、レモン汁を加えて火にかけ、弱火で10分ほど煮る。

  6. 6

    【当日】
    鯖をグリルで焼く。
    6分、裏返して3分。
    骨をきちんと取り、ご飯に乗せる。

  7. 7

    前日に作ったひじき煮とさつま芋を盛り付けて完成。

コツ・ポイント

作り置きおかずで当日魚を焼くだけ!
骨は中骨にも注意してしっかり取ってください。絹さやをトッピングして緑をプラスした方が良かったです。。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マローファットピース
に公開
2児の母です。3歳の子に卵・乳のアレルギーがあり、2人の子どもが安心して美味しく食べられるご飯を作ってます。アレルギーがある子もない子も参考にしてもらえたら嬉しいです。一応管理栄養士です。
もっと読む

似たレシピ