我が家の魚煮汁(各家庭それぞれの良さ)

ジョーイキング男料理
ジョーイキング男料理 @cook_40385882

我が家で魚の煮汁を配合する時、臨機応変でオーソドックスに対応出来る煮汁配合をご紹介致しました!

このレシピの生い立ち
これは完全に父から教わった配合です。一切手を加えておりません

我が家の魚煮汁(各家庭それぞれの良さ)

我が家で魚の煮汁を配合する時、臨機応変でオーソドックスに対応出来る煮汁配合をご紹介致しました!

このレシピの生い立ち
これは完全に父から教わった配合です。一切手を加えておりません

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

人数(料理の量により変動)
  1. 我が家の普通の出汁 100cc
  2. 濃口醤油 100cc
  3. みりん 100cc
  4. 調理酒(日本酒) 100cc
  5. 砂糖 お好みの量

作り方

  1. 1

    魚を煮る時の煮汁は、各家庭の良さがあると思います。どの配合が正解なんてないと私は思います。また、魚な種類によって分量も→

  2. 2

    変動します。ここでお伝えする魚の煮汁は、あくまで我が家の魚の煮汁。ただ魚が変わっても臨機応変にに対応出来そう→

  3. 3

    なオーソドックスな感じの煮汁と思って頂けますと幸いです。

  4. 4

    材料の分量を一応書きましたが、分量と言うよりは配合。各調味料が1:1:1:1(出汁、濃口醤油、みりん、調理酒【日本酒】)

  5. 5

    である事を認識して頂けますと幸いです。

  6. 6

    材料を鍋に入れ火にかける。ただ、それだけですよね(笑)我が家の魚煮汁と書いてますが、基本淡白な白身魚はこれで煮ています。

  7. 7

    沸騰までさせぜ、プクプク泡が出てきたら火を止めて下さい。
    砂糖は、お好みの甘さで量を調整されて下さい。

  8. 8

    我が家の普通の出汁は、レシピID:21239854をご参照下さいませ!

  9. 9

    冷蔵庫で保存するは、魚煮汁が完成に冷めてから密封した状態で保管します。暖かいままだと腐りやすくなります。

コツ・ポイント

①冷蔵庫で保存する場合は、魚煮汁が完全に冷めてから密封した状態で保管する。
②沸騰はさせない

以上です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジョーイキング男料理
に公開
2020/09/17日クックパッド会員になりました!父子家庭での父やってます。16歳の娘(肉好&好嫌多)息子(魚好&肉嫌)で毎日夕食何しようか1時間以上悩みます(笑)昔、パン作り&板前やってました。父は調理師歴53年。調理長を務めた事もありますが、父曰く『家庭料理が1番難しい』身に染みる今日この頃。世の男性陣!!たまには奥様や恋人に変わって料理を作りましょう!!主婦の仕事は想像以上に大変ですよ!
もっと読む

似たレシピ