チャーシュー(圧力鍋)

おーめ☆
おーめ☆ @cook_40385208

圧力鍋を使うので、簡単にチャーシューができます。更に塩麹に漬けてから焼くので、お肉が柔らかくなり、旨味がしっかり出ます♫

このレシピの生い立ち
定期的に作るので、記録として。冷凍保存もできます。

チャーシュー(圧力鍋)

圧力鍋を使うので、簡単にチャーシューができます。更に塩麹に漬けてから焼くので、お肉が柔らかくなり、旨味がしっかり出ます♫

このレシピの生い立ち
定期的に作るので、記録として。冷凍保存もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ブロック(肩ロースモモ、バラなど) 600g
  2. 塩麹 大さじ4
  3. 長ネギの青い部分 1本〜2本分
  4. 生姜 1個
  5. にんにく 1片
  6. ☆酒 200cc
  7. 100cc
  8. ☆醤油 大さじ4
  9. ☆砂糖 大さじ2
  10. ☆はちみつ 大さじ2
  11. 八角 お好みで
  12. 白髪ネギ お好みで

作り方

  1. 1

    豚ブロックを塩麹につけて、半日程寝かせる。凧糸を適当に巻いて、フォークで数カ所刺し、脂身の多い方から焼いていく。

  2. 2

    ☆の材料を入れて、よく混ぜたら、①の肉を圧力鍋に入れる。

  3. 3

    生姜、ニンニクのスライスを入れる。ネギの青い部分を被せるようにして入れる。(今回は八角も追加)

  4. 4

    圧力、20〜25分でセット。加圧後、自然放置する。(圧力鍋の種類により調節する)

  5. 5

    肉を取り出し、汁を煮詰めて肉の上からかけたら完成。

  6. 6

    容器に入れて一晩寝かせると、より味が染みて美味しくなる。煮汁にゆで卵を入れても良い。(卵の茹で時間8分)

  7. 7

    お好みで白髪ネギを散らして完成。

  8. 8

    ラーメンにトッピング♪

  9. 9

    ゴロゴロチャーシューのチャーハン♪レシピID 21229663

コツ・ポイント

塩麹に漬けた肉を全面に焼いてから煮込むのがポイント。スライスして、冷凍しておくとラーメンやチャーシュー丼のトッピングに役立ちます。
*今回は肉を倍量で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おーめ☆
おーめ☆ @cook_40385208
に公開

似たレシピ