白菜のおやき

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

白菜はじっくり加熱すると甘味が増しておいしくなるよ。
外側カリッと、中はもちもちのおやき、おつまみやおやつにいかが?
このレシピの生い立ち
旬の白菜の甘味をいかすレシピを考えたよ。フライパンでじっくり焼くことで甘くておいしくなるよ。【栄養価(1人分)】 エネルギー:144kcal  たんぱく質:5.3g 脂質:3.9g 炭水化物:22.4g 食塩相当量:0.4g

白菜のおやき

白菜はじっくり加熱すると甘味が増しておいしくなるよ。
外側カリッと、中はもちもちのおやき、おつまみやおやつにいかが?
このレシピの生い立ち
旬の白菜の甘味をいかすレシピを考えたよ。フライパンでじっくり焼くことで甘くておいしくなるよ。【栄養価(1人分)】 エネルギー:144kcal  たんぱく質:5.3g 脂質:3.9g 炭水化物:22.4g 食塩相当量:0.4g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 300g
  2. 桜えび 大さじ2
  3. 削り節 5g
  4. ☆卵 1個
  5. 小麦粉 60g
  6. 片栗粉 40g
  7. 大さじ1
  8. ポン酢しょうゆ 適宜
  9. 削り節(飾り用) 少々
  10. 青ねぎ(飾り用) 少々

作り方

  1. 1

    白菜は、よく洗って5㎜ほどの千切りにするよ。

  2. 2

    ボウルに1の白菜と☆の材料すべて入れて、よく混ぜ合わせてね。水分が足りなそうだったら水を少し加えて調整してね。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、2を16等分して焼いていくよ。両面じっくり焼いてね。

  4. 4

    お皿に盛り付け、削り節、青ネギをかけて出来上がり。お好みでポン酢しょうゆをつけて、召し上がれ♪

コツ・ポイント

うまくまとまらなかったら水を少しずつ様子を見ながら足してね。フライパンで焼き始めたら、あまり触らないでじっくり焼くとバラバラになりにくくて、うまく焼けるよ。
ポン酢しょうゆや、塩でさっぱりと食べるのがおススメ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ