簡単カレーうどん 発酵玉葱&冷凍干し茸

guzavie
guzavie @cook_40127434

冷蔵庫にあるものだけで作りました。

このレシピの生い立ち
麺つゆに発酵玉葱を入れて煮れば味が決まりますが、冷凍干しきのこを入れたので、更に深い味になっています。簡単ですが美味しく仕上がりました。◎

簡単カレーうどん 発酵玉葱&冷凍干し茸

冷蔵庫にあるものだけで作りました。

このレシピの生い立ち
麺つゆに発酵玉葱を入れて煮れば味が決まりますが、冷凍干しきのこを入れたので、更に深い味になっています。簡単ですが美味しく仕上がりました。◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茹でうどん 1玉
  2. 麺つゆ(市販のものでも)
  3. ◎出し汁 適量(300㏄位)
  4. ◎薄口醤油の返し 適量
  5. △発酵玉葱(千切り使用) レシピID : 20949384 大匙山1杯
  6. 薄揚げ(冷凍千切り) 少々
  7. △冷凍干しきのこ(黒舞茸他) 少々
  8. 余っている野菜(椎茸ほうれん草芽キャベツ 少々
  9. 冷凍焼豚 レシピID : 21095734 1枚
  10. カレー粉 小匙1杯~
  11. 必要なら
  12. 水溶き片栗粉 適量(片栗粉大匙1杯位)
  13. 薬味浅葱小口切り) 1本

作り方

  1. 1

    野菜は一口大に切ります。
    ほうれん草はゆでてあります。

  2. 2

    ◎印を混ぜて麺つゆを作り鍋に入れ、△印を入れて柔らかくなるまで煮ます。
    これで出し汁が美味しくなります。

  3. 3

    野菜、焼豚を入れて煮ます野菜と焼豚は煮えたら途中で取り出します。
    芽キャベツ等は煮すぎると美味しくありません。

  4. 4

    カレー粉を入れてよく溶かしてから味を見て必要なら塩で調整。
    うどんを入れて馴染ませます。

  5. 5

    水溶き片栗粉であんかけにしたら取り出した野菜、焼豚を戻します。
    丼に入れて薬味を添えます。

  6. 6

    作り置きの塩豚を使ったカレーうどん。
    塩豚
    レシピID : 18088774

コツ・ポイント

きのこは適当に裂いたり切ったりしてざるに広げ、天日でカラカラに干してから(1~2日位)、保存袋に入れて冷凍保存しています。
干すと嵩がぐっと減ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ