余った京人参で。甘麹の黒胡麻和え

JuJuJupico @cook_40308223
お正月に使いきれなかった京人参で。ついでに麹で腸活も。もちろん普通の人参、調味料でも美味しいです。
このレシピの生い立ち
お正月に使いきれなかった京人参の消費と、最近ハマっている自家製麹でついでに腸活も。
余った京人参で。甘麹の黒胡麻和え
お正月に使いきれなかった京人参で。ついでに麹で腸活も。もちろん普通の人参、調味料でも美味しいです。
このレシピの生い立ち
お正月に使いきれなかった京人参の消費と、最近ハマっている自家製麹でついでに腸活も。
作り方
- 1
京人参は乱切りにして茹でる。
- 2
人参の水気をしっかりきって甘麹と醤油麹2:1ぐらいで和える。
- 3
水分がまとまるぐらいすり胡麻をたっぷり入れて完成。
- 4
麹を使用しない時
砂糖1:醤油1:すり胡麻3
ぐらいの割合で和え衣を作って混ぜ合わせ下さい。
コツ・ポイント
自家製の麹は各家庭で甘みや塩みが違うのでご家庭の麹に合わせて作って下さい。甘めの方が美味しいです。
普通の和え衣はほうれん草の胡麻和えなどを作る時の割合で、こちらも美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21199970