パセリinハンバーグ

ソースのバターが決め手です!
このレシピの生い立ち
焼く時すごいいい匂いがしますよ〜いつも作ってるハンバーグに余っていたパセリを混ぜ込みました^^
パセリinハンバーグ
ソースのバターが決め手です!
このレシピの生い立ち
焼く時すごいいい匂いがしますよ〜いつも作ってるハンバーグに余っていたパセリを混ぜ込みました^^
作り方
- 1
まずブレンダーや包丁でパセリとにんにくをみじん切りにします。食パンで生パン粉を作る場合もここで粉砕して下さい
- 2
出来たらひき肉など材料全てを大きめのボールに入れ、よく混ぜます。(ブレンダーでも可)
- 3
生地に粘りが出たらラップなどを被せて冷蔵庫で休ませます。お腹が空いてすぐ食べたい場合成形して焼いちゃってもOK!
- 4
生地を作った日から翌日にかけての間に使ってしまえば大丈夫です^^
- 5
お肉の成形は生地が膨らむので割と薄くて大丈夫!そこまで厚っこく作ると中まで火が通りません。よく空気を抜き真ん中を凹ませて
- 6
焼く時は焼き油をフライパンに少し垂らし弱中火で温めます。しっかり温めて下さい!
- 7
温まったら成形したお肉を入れ蓋をします。種に水分が多いようでしたらキッチンペーパーの上に置いてから成形すると良きです!
- 8
2分ほど焼いてきつね色なら返し、また蓋をしめて弱火に。焼き色が足りないなら弱火で様子見し、焼け次第ひっくり返して下さい。
- 9
チーズを被せたい場合お肉をひっくり返したらチーズをかけて裏面焼き始めて下さい!目玉焼きハンバーグもここで卵を乗せて
- 10
裏面もいい焼き色になったら(約1分)蓋をしたまま火を止めて中でじっくり火を通していきます。(約10分くらい。)
- 11
小さいお弁当サイズなら休ませるのは約5分〜7分くらいで大丈夫かと!
- 12
その間にコンロが空いてるならソースを作ると丁度良いです
- 13
ソースを作るフライパンに*を入れ混ぜながら弱火〜弱中火で温めます。少しグツグツしよく混ざったら完成!この時はバターは7g
- 14
火入れが心配な場合オーブンや魚焼きグリルで追加で火を通しても!グリルはアルミホイルで焦げ防止して下さい^^
コツ・ポイント
生パン粉だと種が緩くなりがちなのでキッチンペーパーでよく水分をとった方が成形しやすいかも、もしくは冷蔵庫で1日置くと安定します^^
似たレシピ
-
-
-
-
とろ~りチーズのトマト煮込みハンバーグ とろ~りチーズのトマト煮込みハンバーグ
トマト煮込みハンバーグのソースは、トマトケチャップと中濃ソースで、お好みに仕上げてください♪最後にバターを入れると、コクと照りが出て食欲UPです(^~^、) まゆける -
-
-
-
私の簡単ハンバーグとマッシュポテト 私の簡単ハンバーグとマッシュポテト
作り始めてから食べ終わるまで1時間くらいで出来る簡単ハンバーグです。ソースとマッシュポテトに入れるバターが決めてです。 ハピネス♪ -
その他のレシピ