【ヘルシー】おから腸活!野菜の卯の花和え

済生会熊本予防医療C
済生会熊本予防医療C @cook_40299433

おからは低カロリーで食物繊維の宝庫!腸の動きを活発にしてくれます。便通改善でカラダすっきり♪
このレシピの生い立ち
当センターのレストランカルーナで提供していたメニューです。提供していた際は、七草の一つ「せり」を使っていましたが、今回は通年使えるようにほうれん草で代用しています♪ぜひ季節の食材を使ってアレンジしてみてくださいね。

【ヘルシー】おから腸活!野菜の卯の花和え

おからは低カロリーで食物繊維の宝庫!腸の動きを活発にしてくれます。便通改善でカラダすっきり♪
このレシピの生い立ち
当センターのレストランカルーナで提供していたメニューです。提供していた際は、七草の一つ「せり」を使っていましたが、今回は通年使えるようにほうれん草で代用しています♪ぜひ季節の食材を使ってアレンジしてみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. おから 120g
  2. にんじん 20g (1/5本)
  3. しいたけ 30g (2個)
  4. ほうれん草 80g (2株)
  5. ★だし汁(本だしで代用可能) 240cc
  6. ★薄口しょうゆ 40cc
  7. ★みりん 40cc
  8. ★砂糖 5g(小さじ5)

作り方

  1. 1

    にんじんとしいたけを5mm大の角切りにする。

  2. 2

    ほうれん草を根元から茹でる。色が変わったら鍋からあげ、氷水につけ色止めする。

  3. 3

    鍋に★とにんじん・しいたけを入れ、火にかける。沸騰したら中火で4~5分煮込み、適宜アクを取る。

  4. 4

    おからを入れ、焦げないようにヘラでよく混ぜながら火を通す。おからが全ての水分を吸収したら火を消す。

  5. 5

    バットに広げ、冷ます。

  6. 6

    ほうれん草の水気を切り、2cm幅にカットする。

  7. 7

    冷めたらほうれん草を混ぜ、お皿に盛り付け完成。

コツ・ポイント

1人分75kcal
おからはだし汁が少ないと、パサパサになりやすいので、やや多めの量で作るとちょうどよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
済生会熊本予防医療C
に公開
熊本県熊本市南区にある「社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 予防医療センター」のレストランカルーナで実際に提供している料理のレシピと、管理栄養士による健康レシピを紹介しています。済生会熊本病院 予防医療センター : https://sk-kenshin.jpソーシャルメディアのガイドライン : http://sk-kumamoto.jp/post_1.html
もっと読む

似たレシピ