レンジで簡単!中華おこわ

管理栄養士★みけ
管理栄養士★みけ @cook_40034163

竹の皮で包まないけど、味は本格派!!電子レンジでまとめて蒸せばとっても簡単です。
このレシピの生い立ち
具材は、焼き豚のかわりに鶏肉のこま切れを入れたり、天津甘栗のかわりにゆで大豆を加えたりと、家庭にある材料でぜひお試しください。

レンジで簡単!中華おこわ

竹の皮で包まないけど、味は本格派!!電子レンジでまとめて蒸せばとっても簡単です。
このレシピの生い立ち
具材は、焼き豚のかわりに鶏肉のこま切れを入れたり、天津甘栗のかわりにゆで大豆を加えたりと、家庭にある材料でぜひお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 2合(300g)(洗って1時間以上水に漬け、ザルにあげて水けをきる)
  2. 焼き豚 80g(7~8㎜角に切る)
  3. ゆでたけのこ 100g(7~8㎜角に切る)
  4. むきえび 40g(1㎝幅に切る)
  5. にんじん 50g(7~8㎜角に切る)
  6. 干ししいたけ 2枚(もどして、7~8㎜角に切る)
  7. ●水 180ml(干ししいたけのもどし汁もあわせて使う)
  8. ●中華スープの素 大さじ1/2
  9. ●酒 大さじ1
  10. ●しょうゆ 大さじ1
  11. ●さとう 大さじ2/3
  12. サラダ油 大さじ1
  13. 天津甘栗 6~7粒(殻をむいて半分に切る)

作り方

  1. 1

    フライパンにサラダ油を熱し、ゆでたけのこ、にんじん、むきえび、干ししいたけを油がなじむ程度にさっと炒める。

  2. 2

    もち米、焼き豚を加えて軽く炒め、●を加える。中火で混ぜながら火を通し、汁けがなくなったら火を止める。

  3. 3

    耐熱容器に移してラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。

  4. 4

    ラップを外して、全体をよく混ぜ合わせ、天津甘栗を加えて混ぜる。ラップを再度かけて、電子レンジ(600w)で3分加熱する。

  5. 5

    5分程蒸らしたらラップを外して、全体をよく混ぜ合わせて器に盛る。

コツ・ポイント

電子レンジで蒸すときは、加熱ムラがないように、途中で取り出して、全体をよく混ぜ合わせるのがポイントです。冷めないうちに2回目の加熱をし、最後はじっくり蒸らして、ふっくらと仕上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士★みけ
に公開
簡単&ヘルシーなレシピをお探しの皆様、ようこそ!!フードコーディネーターとしても活動中の『管理栄養士★みけ』です。職業:管理栄養士&フードコーディネーター 趣味:写真・雑貨屋さん巡り&食べ歩き・書道・お笑い♡大好き(^^)/よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ