エゴマ油納豆

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

発酵食品は最高 
卵黄に負けないまろやかさのエゴマ油納豆。そのままでも薬味を替えても、ヘルシーで毎日食べても飽きません。

このレシピの生い立ち
納豆は好きで元々よく食べますが、オメガ3を摂ろうとエゴマ油を入れてみたら美味しいので、2~3年は毎日続けています。
納豆はよく混ぜると良いと聞きますが、エゴマ油を入れると3~40回で乳化するので面倒くさくないのも良かったのかもしれません。

エゴマ油納豆

発酵食品は最高 
卵黄に負けないまろやかさのエゴマ油納豆。そのままでも薬味を替えても、ヘルシーで毎日食べても飽きません。

このレシピの生い立ち
納豆は好きで元々よく食べますが、オメガ3を摂ろうとエゴマ油を入れてみたら美味しいので、2~3年は毎日続けています。
納豆はよく混ぜると良いと聞きますが、エゴマ油を入れると3~40回で乳化するので面倒くさくないのも良かったのかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 納豆 1パック
  2. エゴマ 小さじ2
  3. 白だし 小さじ1
  4. ねり辛子 お好みで
  5. 薬味わけぎ、揉み海苔いりごま など) お好みで

作り方

  1. 1

    パックにエゴマ油と調味料を入れてよく混ぜる。
    ※添付の出汁や辛子を使うのもOK

  2. 2

    そんなに掻き混ぜなくても、あっという間に黄身のようなとろみが出る。

  3. 3

    ご飯やお皿に移して薬味を添える。

コツ・ポイント

朝食べると免疫力、夜は美肌効果があるそうです。
好みではありますが、薬味は混ぜないで、添えて食べる方がそれぞれの味が際立って美味しいと思います。
それもあって味付け海苔を揉んで使っています。
ご飯だけでなく冷奴にかけることもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ